TVでた蔵トップ>> キーワード

「桜」 のテレビ露出情報

北陸新幹線の延伸から今日で1年。福井県へのアクセスは格段に向上して、ここを100年に一度のチャンスと捉え、福井県は「地味にすごい、福井」というキャッチフレーズのもと観光に力を入れてきた。県内4駅を中心に観光スポットを紹介。1つ目の芦原温泉駅はあわら温泉。特徴は泉質・効能が宿ごとに異なること。老舗旅館の灰屋では温泉で疲れを癒やした後に越前ガニを使った会席料理を楽しめる。2つ目は福井駅。駅前には恐竜ロボットなど多くのモニュメントがある。福井県立大学では全国初となる恐竜学部が来月開設され、まさに恐竜王国。また、福井駅の周辺では次の土曜日から第40回ふくい桜まつりが開催される。オススメは足羽川の桜並木。さくら名所100選にも選ばれている。1.5kmにわたってライトアップされた川沿いの桜の木を鑑賞することができる。3つ目の越前たけふ駅では越前そばの里でそば打ち体験や工場の見学などができる。4つ目は終点の敦賀駅。日本海側最大級の海鮮市場といわれる日本海さかな街がある。たくさん魅力はあるが、観光面では課題もある。観光客の増加率は全国トップだが、延べ観光客数は45位。宿泊施設の不足で、北陸で比較すると石川県の5分の1以下のキャパしかない。旅行アナリスト・鳥海高太朗氏によると、延伸により観光客数は増加しているが、知名度がまだ十分ではないということ。今後はSNSなどを使って国内外向けに福井の良さを発信して知名度向上が重要になってくる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月30日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
きのう千葉県船橋市では最高気温23.1℃を記録した。北海道帯広市では日中の気温が3℃を下回り、朝から湿った雪となった。帯広空港ではきのう午後10時時点で15cmの積雪を観測。この時期の積雪は6年ぶりとなる。札幌市では日中の気温が7℃を下回り、前日と比べて9℃以上低くなった。北海道では次第に天気が回復し、西日本と東日本は行楽日和となる。

2025年4月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(リポート)
日航ジャンボ機墜落事故から今年で40年となる。墜落現場麓にある慰霊の園には桜が植樹されている。苗木を送ったのは滋賀・大津市の石山寺。寺の副座主を務める鷲尾さんは墜落事故で妹の千延子さんを亡くした。事故のあと、寺の境内に植えられた様々な桜は母・怜子さんが事故の数カ月後に見た夢がきっかけだった。夢の中で桜の花が咲く中を歩く千延子さんはうれしそうな笑顔だったという[…続きを読む]

2025年4月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょうは関東では青空。ふなばし三番瀬海浜公園では、最高気温23度と絶好の潮干狩り日和。一方北海道では季節外れの大粒の雪が。帯広に32年住んでいる人も「この時期に雪が降るのは10年ないくらいだと思う」と驚いていた。雪は明日にかけて降り続く見込み。

2025年4月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
北海道・帯広市の映像などともに、全国の天気予報を伝えた。国営昭和記念公園では、ネモフィラが見頃を迎えている。

2025年4月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS解説
各地の高速道路は現在、スムーズに流れている。東北道下りは、羽生PA付近で3日に、40キロの渋滞が予測されている。中央道下りでは3~4日に、相模湖IC付近で45キロの渋滞が予測されている。関越道上りでは5日に、坂戸西SIC付近で40キロの渋滞が予測されている。山梨県富士河口湖町の富士芝桜まつりの様子を伝えた。5月中旬すぎまで楽しめるという。GW期間は、午前6時[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.