TVでた蔵トップ>> キーワード

「桜」 のテレビ露出情報

外国人に人気の意外スポットについて、外国人客の行動を分析している「ナビタイムジャパン」に話を聞いた。今、イチオシの意外スポットについて、「ナビタイムジャパン」藤澤政志さんは「奈良県になります。奈良の有名な大仏は東大寺の大仏。別の大仏がもうひとつ、ここから南の方にある。ここのスポットが特別な大仏で、春のシーズンに限定すると4.17倍に増えている」と話し、奈良県の有名な東大寺の大仏以外に外国人に人気の特別な大仏がいて、訪れる外国人の数が急上昇しているという。そんな“もうひとつの奈良の大仏”は奈良公園から南へおよそ30kmの場所にあり、そこは標高314mの高い場所にある西暦703年に建立されたという壺阪寺。そこには外国人観光客が寺のあちこちにいた。しかし、外国人観光客は念願の場所を訪れたのに、なぜか落胆。その理由について、オランダから来た人は「ネット上に美しい桜の写真がたくさんあったから」と話す。この時、まだ桜は咲いていなかったが、外国人観光客が本当に見たかったのは、まるで桜の花が大仏様を包み込むような幻想的な光景。通称“桜大仏”と呼ばれていて、桜と大仏という日本らしい風景の融合が海外のSNSで「まるで天国みたいだ…」「ここに行くのが私の夢」と話題に。桜に囲まれた大仏様を一目見たくて、春になると外国人観光客が押し寄せるようになったという。しかし、取材したこの時、桜はまだ蕾の状態。フィリピンからの観光客は「桜が咲いていたらなって思ったけど、残念でした。2〜3日、早かったみたい」、台湾からの観光客も「もう桜が咲いていると思って来ちゃったよ。でも早すぎたね」と、桜が咲く前にフライングで来てしまう外国人が続出。アメリカ人のカップルも「もう満開だと思っていました。ちょっと早かったね」と話していたが、散策を始めると、普段、見ることのない日本のお寺に興味津々で、あちこちでたくさん写真を撮っていた。一方で、フランス人の3人組は桜の代わりに一足早く咲いた梅の花を撮影するなど、“桜大仏”は見られなくても風光明媚なお寺を満喫していた。壺阪寺の桜は現在、開花していて、4月上旬には満開になり“桜大仏”が見頃を迎えそう。ということで、外国人観光客が急増している意外スポットを調べてみたら、日本人も知らない日本の魅力を見つけ出し、その時、その場でしか味わえない体験や風景を楽しんでいる外国人が多くいることが分かりました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
北の大地にも春の足音が。独自に桜の開花を観測している北海道松前町はきのう、平年より7日早いソメイヨシノの開花宣言を行った。各地で初夏の陽気となった週末。イベントには多くの人が訪れていた。福島県郡山市では重さ174キロの巨大まんじゅうが登場し、来月結婚を控えたカップルが入刀。岐阜県飛騨市では古川祭が行われた。群馬県館林市では一昨日、関東で今年初となる真夏日を記[…続きを読む]

2025年4月21日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
長野県諏訪市の西山公園では、およそ100匹のこいのぼりと見頃を迎えた桜の共演が訪れた人たちを楽しませている。

2025年4月20日放送 22:50 - 23:00 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
錦川沿いを走る山口県の錦川鉄道。岩国市の中心部と島根県の境に近い錦町の間、約33キロを結んでいる。清流新岩国駅には約50本の桜が250mに渡って並んでいる。錦川鉄道の全身・国鉄 岩日線が昭和35年に開業、それを記念して沿線にたくさんの桜が植えられた。南河内駅では桜と菜の花を同時に楽しめる。北河内駅は沿線でいち早く桜が植えられた駅。南桑駅では錦川と桜の眺めを楽[…続きを読む]

2025年4月20日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
障害ある人と健常者が協力し合いながら一緒にウォーキングすることでお互いの理解を深めようと始まった「スマイルチャレンジウォーク」。約600人が参加し、一組15人ほどのグループに分かれ、東京・お台場の街を歩いた。コースは5kmと2kmの2種類。5kmコースの場合1時間20分ほどでゴールインを目指す。コースの途中には観光スポットやアップダウンがある場所も。坂道など[…続きを読む]

2025年4月20日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道&お買い物の旅狛江~深大寺~府中
次はハリセンボン20周年を祝うために府中にある桜の名所に向かう。ハリセンボンというコンビ名の由来は、「ン」がつくと売れるというジンクスがあったから考えたのだという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.