TVでた蔵トップ>> キーワード

「梅雨」 のテレビ露出情報

梅雨明けで高まる熱中症のリスク。重要となるのが水分補給だが、今、増えているというのが水が苦手という子供たち。一体何が起きているのか。幼稚園や小学校の教諭によると、母親が「小学生の息子は味のついていないものをのみたがらない。食事中も水やお茶を飲まない」「中学生の息子はジュースや炭酸飲料を好み、お茶や水が嫌い。友達もそういう子が多いよう」と話す。幼稚園教諭も「保護者から『うちの子は水が飲めないのでこれを飲ませて欲しい」とスポーツドリンクを手渡された」と話す。幼稚園・小学校のみならず、中学校でも先生が中学2年生69人にアンケートを取ったところ「水を飲むのが苦手」と答えた子が10人いた。「味がなくてあまり好きではない」「ちょっとだけまずそうに思えてしまう」「外にある水道水は菌とかが入ってないかが心配」と回答があった。苦手ではないという生徒も「ぬるい水はあまり好きではない」「浄水器を使った水じゃないとあまり飲まない」「水道水はあまり好きではないけど、ミネラルウォーターなどは飲む」「自宅以外の水道水を飲むのは少し抵抗がある」との回答があった。「水が苦手な子ども」が増加した要因について、水ジャーナリスト・武蔵野大学客員教授・橋本淳司によると、新型コロナの影響、家庭での水飲み習慣の変化、熱中症対策でスポーツドリンク常用があるとみられるという。
「水道や給水器から直接飲まないで」と学校で指導したというケースがあり、学校で指導したのは43.2%、こういった事から学校や部活へマイボトルを持参して欲しいとお願いして「毎日持参」する子どもは69%、時々持参する子も含めて80.7%もいる。早川によると「最近、本当に水道水を飲んでいる子が減っている。修学旅行先に補充用のペットボトルを持参するケースもあった」と話す。水が苦手で困ることもある。橋本は「熱中症や災害時に『水が飲めない』のは命に関わる問題」と指摘。いざという時のために、家族全員で水を飲む習慣をつけておいたり、遠足などで意識的に水飲みする。サマースクールや遠足などで水苦手を克服した事例もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月12日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
今回は達人が家を調査し秋に増殖するカビの予防法を伝える。9月中旬は日本付近に秋雨前線が停滞するため、雨の日が続くことが多い。今年は例年より気温が高い状態が続いていて、この先も残暑が続く見通し。これに伴い湿気も多いためカビが繁殖しやすいという。

2024年9月10日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(お花プレゼント)
秋色アジサイとは、咲き始めてから月日が経ち、色変わりしたものを指す。アンティークカラーが魅力。来週月曜日の敬老の日の贈り物にもおすすめ。今週は、秋色アジサイの花束をフジテレビフラワーネットから5人にプレゼントする。「フジテレビフラワー」で検索して応募できる。

2024年9月6日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュースさわやか自然百景 3min.
新潟市の福島潟を紹介。福島潟は元々大きな湖だったが、江戸時代からの干拓などで現在の姿になった。ほとんどの場所が水深50センチ前後で、浅い水辺の環境を好む葦が群生している。初夏には、東南アジアから300羽以上のオオヨシキリが渡って来る。メスとペアを作りこの葦原で繁殖する。カンムリカイツブリは、水面に浮かぶ巣で子育てを行い、梅雨の時期にふ化のピークを迎える。

2024年9月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
東京都心の最低気温は22.8℃。梅雨明け以降最も涼しい朝に。寒暖差は約12℃。気を付けたいのが寒暖差疲労。寒暖差疲労は気温差が大きくなることで自律神経が乱れ、疲労がたまる。対策は?せたがや内科神経内科クリニック・久手堅院長は「マッサージや体操するだけでもダルさはとれる」。エアコンの温度調整、しっかりとした睡眠が大切。週末には猛暑日になるところも。

2024年9月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
けさの東京都心は最低気温が22.8度と、梅雨明け以降最も低くなり体調管理に注意が必要だ。この他埼玉で22.3度、千葉で23.1度など、関東すべての観測地点で最低気温が25度以下となった。午後は気温が上がり、関東では予想最高気温が30度を超える所もある。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.