TVでた蔵トップ>> キーワード

「森元総理大臣」 のテレビ露出情報

政治部官邸キャップ・平本典昭が国会記者会館から中継。(1)関係一変「小石河連合」。(2)「小石河」実力を独自分析。(3)準備加速も…“小泉氏の焦り”について解説。3年前の総裁選は“小石河連合”(小泉氏、石破氏、河野氏)がタッグを組んでいたが、今回はそれぞれが出馬するとみられる。この中の一人に話しを聞くと、前回は3人集まり、ようやく一人前だったが、今回はそれぞれ一人で戦える実力がついたと話したという。今回、麻生氏は河野氏を支援。菅氏は小泉氏を支援。前回、小石河連合は世論の支持を背景に”党員票”がトップだったが、今回、この”党員票”が誰に多く流れるのかがポイントとなる。「小石河」の実力を独自分析したグラフを紹介。石破氏は幹事長・閣僚を何度も務め経験が高い。一方、党内支持が弱いのが特徴。多くの自民党議員は、石破氏が党員票を一番獲得するだろうと指摘しており、これが強み。河野氏は外務大臣やデジタル大臣などを務め、バランス良いのが特徴。脱派閥の中で派閥の支援を受けているのが不安視される点もある。小泉氏の強みは43歳という若さと知名度からくる刷新感。一方、弱点は環境大臣だけという経験不足。小泉氏が焦ってる点はいくつかある。きのう出馬表明をした小林鷹之氏と小泉氏は戦略が対照的。小林氏は低い知名度を上げるべく、長い選挙戦をフルに活用し先手必勝を狙ってる。一方、小泉氏は、じっくり戦う戦略をとってる。その中で、想定外の”焦り”が出てきてるのではないか。今でも「安倍派」に影響力を持つ森元総理大臣が安倍派のベテラン議員に対し、小泉氏を支援するよう働きかけてる話もある。このような動きから小泉陣営の中には、「安倍派の色が出ると、裏金事件と結びつき刷新感がなくなる」と心配する声もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 14:00 - 15:00 日本テレビ
林修・若林の国民の疑問〜今なんでこーなった?〜(林修・若林の国民の疑問〜今なんでこーなった?〜)
正座させられたり木刀でお尻を叩かれていた若林は母校にロケに行った時に先生に「昔の話あまりするなよ」と言われたという。2000年の森内閣の行政改革大綱には「事後監視社会への移行を目指す」と書かれていた。国民の主体性と自己責任を尊重し、相互に監視するための行動基準としてコンプライアンスという考え方が浸透していったという。

2025年3月30日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
企業・団体献金の扱いについて明日までに合意することができるかについて。自民党・小泉氏は「現時点では企業・団体献金の禁止に対しての多数の支持は集まっていないのが1つの形。企業・団体献金を禁止しようと野党が言ってるが、企業・団体献金が悪で個人献金が善だということはない。二元論は改めて成り立たない」「世論調査では禁止よりも公開をちゃんとすべきが約6割の支持が集まり[…続きを読む]

2025年3月16日放送 21:00 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー独自 “石破おろし”の行方は?“10万円商品券” 新人議員15人アンケート
政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は総理の真意を分析。なぜ、違反する可能性を疑わなかったのか。中曽根政権時代に初当選した石破氏のあるエピソードを明かした。この騒動は石破政権を揺るがすことになるのか。野党側は、夏の参院選挙が不利になりたくなく石破総理の退陣までは望んでいないという。

2025年2月28日放送 13:00 - 17:05 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
日本共産党 田村貴昭氏の質疑。旧安倍派会計責任者参考人招致について田村氏は「総理は、旧安倍派の幹部4人に(キックバックの件について)確認すらしていないのか」など質問。石破総理「私どもとしては今回の参考人招致が行われるよう努力をしてきた。今後も必要な努力は我が党としても行う」など答弁。また田村氏は派閥の政治資金の問題について「全額キックバックされた裏金で参議院[…続きを読む]

2025年2月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
昨日都内で渡辺恒雄さんのお別れ会が行われ、野球界・政界などから著名人らが参列した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.