TVでた蔵トップ>> キーワード

「森山裕幹事長」 のテレビ露出情報

高市氏・小林氏は石破氏の打診を固辞する形となったが、次の総裁選を見据えて要職を辞退したものとの見方もある。田崎氏は高市氏の周辺に石破政権を監視すると言及があることについて、互いの違いが見える状況となってしまっていることがあると指摘。小林氏についても党広報本部長は十分重いポストとされる中での固辞となったが、背景には次を目指しているとの見方もあると指摘。大谷さんは統一教会や裏金の問題は安倍さんの負の遺産と言える中、総裁選の際にも統一教会についての情報が出たのが現状であり統一教会の問題についてはけじめを付けるべきと言及。また、総務大臣には村上誠一郎氏が起用されているが、村上氏は安倍元総理の国葬を欠席した際に「国賊」と言及して役職停止処分を受けた人物であることから、安倍派からは懐疑的な声が非常に強いという。これをめぐり、岸田総理は石破総裁の人事について12年間の鬱憤を晴らす人事と言及したという。石破総裁は党内の基盤を強めるために速攻での総選挙を選んだものとも見られる。総選挙では自民党単体で233議席を守れるか否かがここからの焦点となる見込みとなっている。
石破氏は親密な人物を要職に起用する一方で不仲の麻生太郎氏を麻生太郎最高顧問として起用している。麻生最高顧問は廃止となった役職が復活したが、安定した政権を獲得すべく全力を上げて邁進させていただくと言及している。約30年ぶりに復活した役職だが、写真撮影に麻生氏は参加しなかった。田崎氏は総理大臣経験者や議長経験者を据えた役職だが、権限が存在しない名誉職であることもそっけない対応の理由ではないかという。一方でポストを断ることは党に逆らうことという考えから打診は受け入れたものと見られる。岩田氏はもし麻生氏も固辞していれば石破派と高市派に分断されかねなかったが、これを受け入れることで対立を避けるとともに石破政権での選択肢を残したものと見ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月1日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
最新情報を中継。衆議院本会議の開始は遅れた。衆議院解散総選挙は、今月9日解散、27日投開票。当初は、11月解散を主張していた。早期解散に方針転換。狙いは、森山幹事長ら党内からの「支持率が下がらないうちに早く解散すべき」の声。石破新総裁は「苦渋の決断だった」とコメント。立憲民主党・野田代表は「自民党総裁の立場での解散宣言は、異例で済む話ではない」と批判。

2024年10月1日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
現在、衆議院で総理指名選挙が行われている。衆議院で石破総裁が指名された後、参議院でも指名されたあと天皇陛下の任命などが行われ、第102代内閣総理大臣に就任する。石破総裁が予算委員会の前に総選挙を行うと発言したことに対して野党が反発し、本会議の開始が遅れた。

2024年10月1日放送 13:25 - 15:25 NHK総合
ニュース(首相指名選挙)
首相指名選挙、衆院投票の様子が流れた。投票総数の過半数を獲得した議員が内閣総理大臣に指名される。「近い関係にある菅さん・森山さんを党の要職に起用、石破さんとの3人で政権の骨格を形成したいという狙いを感じる」、「石破さんは党内基盤が弱いとされますので党運営を安定させ挙党態勢を構築するために苦心をしたことが伺える」、「閣僚に関しては身内からの登用が目立ちます」な[…続きを読む]

2024年10月1日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破新内閣が発足する。明暗のはっきり分かれた石破人事に自民党内では不満がくすぶるものの、石破新総裁と距離を置く議員も「まずは選挙に勝たないとけんかもできない」と語っていて、すべては選挙結果しだいとなりそう。石破総裁からの人事の打診を固辞し経済安保担当大臣を退任する高市氏は最後の記者会見で笑みを浮かべ、「近く解散もあり、それらの準備を進めていきたい」と総選挙を[…続きを読む]

2024年10月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
裏金議員について、石破総裁は、先月24日に非公認の可能性も言及していた。しかし、翌日、旧安倍派を中心に反発が広がると、「新体制になってどうするか決める」とトーンダウンした。昨日、小泉進次郎選対委員長は「都道府県連に対して、不記載も含めて厳正な審査の上、公認申請をしてもらうよう依頼をかけているところ」と話している。スタジオで山田さんは「そもそも、『党より国民』[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.