TVでた蔵トップ>> キーワード

「森山幹事長」 のテレビ露出情報

103万円の壁の見直しを巡って与党は123万円に引き上げることを来年度の税制改正大綱に明記した。国民民主党が求める178万円への引き上げを巡っては与野党の駆け引きが続いている。国民民主党・榛葉賀津也幹事長は「本気の勝負をしているから、森山幹事長と公明党・西田幹事長が会いたいと。もう1回仕切り直して協議を始めようじゃないか。喜んで参加させてもらった。123万円で終わらない。当然」と述べた。きのう103万円の壁見直しについて3党の幹事長会談が行われ、引き続き関係者間で誠実に協議を進めることで合意した。自民党・森山裕幹事長は「引き続き協議をしていこうと確認をした」、榛葉幹事長は「再協議するということは、123万円よりも違う数字。さらに178万円に近づいた数字を出す覚悟があるということだろう」と述べた。協議は3党の政調会長と税調会長が出席し、24日に再開される。きのう与党が決定した2025年度税制改正大綱。103万円の壁の見直しは123万円への引き上げが明記された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きょうから始まる新しい年度の国の予算が、きのうの国会で成立した。高額療養費制度を巡り、再び修正が行われた今年度の予算は、参議院で可決された後、衆議院に戻され、夕方の本会後で全会一致の同意を得て成立した。参議院で修正された予算が成立するのは初めて。石破総理大臣は記者団に「与野党を超え、あるいは政府もそれぞれが誠心誠意、全力を尽くした」と述べたが、野党からは2回[…続きを読む]

2025年3月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう新年度予算が成立した。参議院で再び修正されたうえ、衆議院に戻され、本会議で同意を得た。衆参両院で修正された予算が成立するのは初めて。少数与党のもと続いた論戦の成果と残された課題とは。きょうの動き。年度内ぎりぎりに参議院での採決にこぎ着けた石破首相。午前中の予算委員会。予算案は高額療養費制度の見直しに伴う再修正案と共に採決が行われ、いずれも可決された。こ[…続きを読む]

2025年3月31日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
新年度予算が成立。自民党・森山幹事長は「年度内に成立して安どしている」、公明党・斉藤代表は「熱心な議論もあった。この展についても評価したい」、日本維新の会・前原共同代表は「総理のリーダーシップ不足」、立憲民主党・野田代表は「なぜ衆院の段階でもっと早く決断できなかったのか」、国民民主党・玉木代表は「物価高騰対策としては極めて不十分な内容」、共産党・田村委員長は[…続きを読む]

2025年3月30日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
石破総理大臣が今月、当選1回の自民党議員の事務所に1人10万円分の商品券を配付していたことを明らかにした。石破総理大臣は違法性はないと述べている。立憲民主党・落合氏は「大変根が深い問題。お金で多数派を形成していく昔の名残が残っている。絶対に改めていかなければいけない」、塩川氏は「自民党の金券配布体質、裏金体質を示すもの」、自民党・小泉氏は「違法性があるかない[…続きを読む]

2025年3月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
新年度予算案を巡り政府与党が今月中の成立を目指す一方で、野党側は更なる審議を求めていて調整が続いている。商品券配布問題などを受け、更なる審議時間を求める野党側に対して、与党側はあさって以降、集中審議を行うなどして理解を得たい考えだ。一方、自民党の森山幹事長は商品券の配布について「長年の慣習という認識は持っていない」としたうえで、「党としての調査は今のところ考[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.