TVでた蔵トップ>> キーワード

「植田総裁」 のテレビ露出情報

日経平均株価はバブル期以来となる3万7千円の大台を一時突破。最大の追い風はアメリカの株高でダウ平均株価は2日連続で過去最高値を更新。日銀の植田総裁は「マイナス金利を解除しても緩和的な金融環境が続く」と言う発言で円安が進み値上がりを後押ししていた。海外の投資家が相場を牽引してきたが、国内の個人投資家も2週連続で日本株を買い越している。日本株をテーマにした投資セミナーでは500人以上が来場。2023年の実質賃金では2.5%減少し、2年連続でマイナスとなっている。今年の食品の値上げは最大1万5000品目となる見通しで円安が進めば家計負担は増加。賃上げで国内消費の拡大に繋がるかが今後のカギを握っているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
日本の金利は低く抑えられてきたが、日銀の政策転換で上がり始めている。今後、家計にプラス・マイナス両方の影響が出てくる可能性がある。金利には短期金利と長期金利の2種類がある。日銀は黒田前総裁のもと、大規模な金融緩和を進める中で長期金利を0%程度に、短期金利をマイナス金利に抑えて来た。それを物価が上がってきた中、去年就任した植田総裁のもと政策を転換。長期金利を直[…続きを読む]

2024年6月19日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
日銀は4月の金融政策決定会合で政策の維持を決めたが、会合後の植田総裁の記者会見での発言をきっかけに、外国為替市場で円安が加速した。きょう公表された議事要旨によると、会合では円安の影響について、政策委員の間から「物価や賃金への影響が一時的なものにとどまらない可能性もある」といった見方が示されるなど、円安が物価を押し上げるリスクに注視すべきとの意見が相次いだ。そ[…続きを読む]

2024年6月19日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
きのう参院の財政金融委員会に出席した日銀・植田総裁は、来月の会合で国債の買い入れを減らす具体的な計画を示した。追加の利上げの可能性については「国債買い入れの減額と政策金利の引き上げは別のものだと考えている。データ次第で場合によっては政策金利が引き上げられることも十分ありえる」と述べた。

2024年6月19日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日銀・植田総裁は「次回までに入手可能になる経済物価金融情勢に関するデータや情報次第だが場合によっては政策金利が引き上げられるということも十分あり得る」とした。国債買入の減額規模を決めるうえでの7月の金融政策決定会合で利上げを決めることはあり得るとの考えを示した。その一方で「国債の買い入れの減額と政策金利の引き上げは別のもの」とした。国債購入の減額規模について[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.