TVでた蔵トップ>> キーワード

「植田総裁」 のテレビ露出情報

日銀が前回利上げを行ったのが今年7月だった。次は12月か1月のどちらだというのが市場の関心どころになっている。そのヒントがあるのではと注目されたのが、先週の植田総裁の講演。2回(11月18日・名古屋・金融経済懇談会、11月21日・フランス大使館)あったが、今回注目されたのは訳がある。今年8月の株価大暴落。日経平均株価が過去最大の下げ幅を記録した。これは直前、7月末の日銀の利上げが市場にはサプライズだったこともきっかけの1つではないかと言われている。日銀自身もこの時はコミュニケーションには課題があったと認識しているので、次に利上げを行う前には何らかのメッセージがあるだろうと市場は見ている。結論を言うと、肩透かしを食らった形になる。名古屋の講演では利上げのタイミングについては「先行きの経済、物価、金融情勢次第」と発言した。フランス大使館での講演では「次回の会合での結論を予期するのは不可能」と話した。これはどっちなのか、明確なヒントはなかった。専門家の日銀ウォッチャー、UBS証券・足立正道チーフエコノミストは次のタイミングをどう見ているのか聞くと、12月の利上げについて「日銀はすでに来年に向けた賃金ダイナミクス(上昇の動き)を前向きに展開している」と認識しており、「予期せぬ市場の混乱が起こらない限りは12月に利上げをする」と話していた。一方でSMBC日興証券・丸山義正チーフマーケットエコノミストは「植田総裁が米国経済を丁寧に点検と論じたことは、追加利上げを急いでない証左、円安が進行しない限りは1月利上げがメインシナリオ」としている。次回の金融政策決定会合は12月18日と19日。それまでにどんなメッセージを出してくるのか、注意深く見ていく必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!路線バスで寄り道の旅(ザワつく!路線バスの旅)
日本銀行を訪れた。辰野金吾が設計し国の重要文化財に指定されている。

2025年4月10日放送 23:45 - 23:50 NHK総合
週末のNスペは…(週末のNスペは…)
番組Dの成清洸太が国債について解説。現在の日本の国債発行残高は1100兆円で年々増加している。日本銀行は国債買い入れの残額を決定。番組では日本国債買い手の多様化を目指す「財務省国債企画課」に密着。成清Dは今自分たちが社会を作っている一人として、知っておくべき。少しでも考えるきっかけになればと語った。

2025年4月10日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
日銀の植田総裁は9日、信託大会であいさつし、トランプ政権の関税政策の影響を注視しながら政策判断にあたっていきたいという考えを示した。

2025年4月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日銀・植田総裁は、金融政策について2%の物価目標達成の見通しが実現すれば、引き続き金利引き上げ緩和の度合いを調整するとしている。財務省・金融庁・日銀はきのう、米相互関税の影響最小化のため、連携して対応することを確認した。

2025年4月9日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
日銀の植田総裁は講演でアメリカの高関税政策を受けて、不確実性が高まっている点には注意が必要と述べた。金融政策については、2%の物価目標達成の見通し実現で、金利を引き上げ緩和の度合いを調整するとした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.