TVでた蔵トップ>> キーワード

「椎葉村(宮崎)」 のテレビ露出情報

地方創生が叫ばれる中、今、自治体の間で注目されている制度がある。地域おこし協力隊。この制度は地方自治体が都市部から隊員を募集。最長で3年の任期の中で地域活性化のための活動を行ってもらい、その後の定住も図る取り組み。人件費や活動費などは1人当たり年間520万円を上限に国から自治体に交付される。人口減少や財源不足に悩む地方自治体の間で取り組みが広がっており、昨年度過去最多となった。その内容も多様化しており、自治体はさまざまなアイデアで人材を獲得しようとしている。こうした中、制度の運用基準となる要綱が先月改正された。来年度からの適用を前に自治体の間で波紋が広がっている。宮崎県椎葉村。人口およそ2300人。面積の96%を山林が占めている。この村が取り入れた地域おこし協力隊のプロジェクトが小説を書くこと。名付けて秘境の文筆家。給料は月16万円余り。半年に1本の作品を書くことが条件だが、内容は自由で村を題材にする必要もない。山深いこの村に人を呼び込むには人目をひくアイデアが必要だと考え、このプロジェクトを立ち上げた。すると90人以上が応募し、4人が採用された。しかし先月改正された地域おこし協力隊の要綱では隊員に地域住民との連携協働を求めることが打ち出された。現在隊員には村民と共に働く義務はない。村はどう対応するか、頭を悩ませている。地域おこし協力隊・四葉ソウさん、椎葉村地域振興課・黒木誉胤グループ長のコメント。
要綱の改正に伴って支出の在り方もより厳しく問われるようになった。秋田県の東成瀬村。この村では地域おこし協力隊の業務を第三セクターの企業に委託している。社員が隊員となって村の魅力を提言するコンサルティングやIT支援などをしている。この企業は村が出資し3年前に設立された。地域おこし協力隊の事業に経営のノウハウを生かしたいと考えたからだった。すると未経験者向けの手厚い研修制度があることから若者が全国から集まり、現在62人が隊員として活動している。しかし今、新たな課題が持ち上がっている。村は委託費として社員1人当たり年間およそ520万円を支払っている。しかし要綱の改正で企業への支払いにあたっては地域おこし協力隊の業務とそれ以外を区別する必要が生じた。支払いが企業の運営費などに使われれば経営を支援していると捉えられかねないから。村は今対応策を検討している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月28日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅宮崎県宮崎市
入来茉里が宮崎市でご飯調査。名物はチキン南蛮やかつおめしなど。春になると日南市の花立公園、夏は椎葉村の仙人の棚田、秋は高千穂町の高千穂峡谷の景色がオススメ。

2025年2月18日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組テイスティング
「journeys in japan」を紹介。カナダ人のツアーコンサルタントが、宮崎・椎葉村を旅する。椎葉村には冬の祭りで「神楽」という特別な舞が行われるという。人口減少により規模が縮小している中で、村民たちは伝統を引き継ごうと奮闘している。

2025年2月16日放送 15:05 - 15:50 NHK総合
民謡魂 ふるさとの唄(民謡魂 ふるさとの唄)
宮崎県は民謡の宝庫と言われるほど数多くの唄が残っている。山や田畑での作業、冠婚葬祭など生活の折々で唄が歌われてきた。しかし歌い手の数は減り続けている。浅野晴香さんは民謡を未来に引き継ごうとしている。この日、浅野晴香さんは椎葉村にやってきて地元の歌い手から歌を教わった。浅野さんは民謡がうまれた場所を訪ね、その土地の歌い方にふれることを大切にしている。きっかけは[…続きを読む]

2024年12月17日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
ニホンジカの個体数は平成元年から25年までに9倍まで増加。国は個体数を令和5年度までに半減させることを当面の目標としているが、個体数減少には至っていない。要因の一つはシカの餌である笹が減ったこと。シカが稚樹を食べてしまうため新しい木も育たず、土壌侵食などあって生態系にも悪影響。シカが食べない植物だけが過剰に増えてしまう課題も。こうした森林劣化は洪水や土砂災害[…続きを読む]

2024年8月29日放送 23:50 - 5:00 NHK総合
ニュース(ニュース)
台風10号は九州を北上中。各地で雨や冠水などの被害。西・東日本の広範囲で雨が続く予想。台風の動きが遅いこともあり、九州の一部地域に土砂災害警戒情報など発令中。今後も雨に伴う災害などに注意が必要。各地で記録的な雨風になる見込み。
台風10号により各地で被害。宮崎県椎葉村では大雨による路肩の決壊などで村までの道路が通行止めに。徳島・上板町では住宅の屋根が崩れ、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.