2025年5月25日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ

遠くへ行きたい
【櫻井淳子が初夏の宮崎へ】日本神話の里と秘境の村を訪ねる旅

出演者
 - 
(オープニング)
櫻井淳子の宮崎 高千穂 神話の里と秘境の村

櫻井淳子が宮崎・高千穂を旅する。

キーワード
真名井の滝阿蘇山高千穂峡高千穂町(宮崎)
オープニング

オープニング映像。

遠くへ行きたい
神話の舞台 天岩戸神社

櫻井淳子は天岩戸神社にやってきた。日本神話に登場する天安河原を参拝した。天岩戸の遥拝所から天岩戸を拝んだ。禁足地なので神職も立ち入ったことがなかったが、令和2年から神事を行ってしめ縄を張り替えたという。

キーワード
古事記天安河原天岩戸天岩戸神社天照大神天鈿女命岩戸川日本書紀
400年受け継ぐ夜神楽

櫻井は400年続く伝統芸能「高千穂の夜神楽」を見た。高千穂神社の神楽殿では神話の名場面を一年を通じ見ることができる。

キーワード
高千穂の夜神楽高千穂神社
神話の里 自慢の郷土料理

櫻井淳子は「神楽の館」にやってきた。「かっぽ鶏」という郷土料理を器から手づくりした。夜神楽で出される「しょうけ盛り」も味わった。

キーワード
かっぽ鶏しょうけ盛り天岩戸温泉村 神楽の館高千穂(宮崎)
世界農業遺産 伝統の焼畑

櫻井淳子は日本三大秘境の椎葉村を訪れた。壇ノ浦の戦いで敗れた平家の落人が移り住んだ山里。それを追ってきた源氏の武将は倹しく暮らす姿に心打たれともに暮らすようになったという。椎葉村では縄文時代から続く農業方法が今なお受け継がれ、世界農業遺産に認定されている。連作障害を避けるため、年ごとに作物を変えるのが伝統のやり方。かつて畑だった雑木林は山菜の宝庫。採れたての山菜を天ぷらしてもらった。わくど汁もいただいた。

キーワード
わくど汁アザミウドタラの芽世界農業遺産壇ノ浦の戦い椎葉村(宮崎)焼畑農業高千穂町(宮崎)
秘境で育つ絶品キャビア

櫻井淳子は椎葉村にあるチョウザメの養殖池を訪ねた。椎葉村は標高が高いので水が冷たくて、寒暖差があって良いキャビアができるという。採卵の様子を見せてもらった。「平家キャビア」をいただいた。日本酒で香り付けしたキャビアも味わった。

キーワード
ヤマメロシアチョウザメ平家キャビア椎葉村(宮崎)
(エンディング)
配信情報

TVerで無料配信。

キーワード
TVer

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.