- 出演者
- -
(オープニング)
パックンの長崎 対馬 歩いて出会って感じる 国境の島
パトリック・ハーランが長崎・対馬にやってきた。案内してくれるのは対馬観光物産協会の西さん。対馬は日本で最も韓国に近い国境の島で、飛鳥時代に大陸からの攻撃に備えて作られた金田城の跡地などがある。晴れていれば朝鮮半島まで見通せる浅茅湾は、かつて日本の海賊「倭寇」が拠点としていた場所。
オープニング
オープニング映像。
今回は…
パックンの長崎 対馬 歩いて出会って感じる 国境の島
浅茅湾の恵み!養殖マグロ
対馬の尾崎地区。漁場として栄えていて、マグロの養殖場としても有名。対馬海峡で幼魚を捕まえ、3年かけ約50kgになるまで育てる。餌は近海でとれた天然の魚。釣り上げには電気針を使う。
殿様が愛した銘菓かすまき
かつて国防の要だった長崎・対馬。江戸時代は朝鮮半島との交易で大いに栄え、城下町・厳原町には当時の雰囲気が今も残っている。名物は、江戸から帰ってきた殿様に献上したと言い伝えられているお菓子「かすまき」。
レザーショップで島おこし
長崎・対馬にある「daidai」は、イノシシ・シカの皮を扱うレザークラフトショップ。営む齊藤さんは元獣医。野生動物の保護に取り組んでいて、12年前に移住してから猟友会にも参加。
民泊で楽しむ島ぐらし
国境の島に伝わるそば
対馬・千尋藻地区では、住民同士で集まって料理を作るなどして楽しんでいる。この日は対馬そばづくりが行われていた。この辺りは山岳地帯で平地が少なく、昔から米の代わりにそばを栽培する風習があった。主な品種は、大陸から伝来し日本中に広がったとされる「対州そば」。国の保護の対象にもなっている。
(エンディング)
配信情報
番組はTVerで配信。
- キーワード
- TVer