2025年5月11日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ

遠くへ行きたい
【土井善晴が山梨へ】小菅村名物饅頭&絶品わさび料理&家味噌

出演者
 - 
(オープニング)
土井善晴の山梨 小菅 多摩川源流の里山へ

多摩川の源流でもある山梨県小菅村。東京の水瓶とも呼ばれる大事な水源域。今回、この村を土井善晴が旅する。

キーワード
多摩川小菅村(山梨)調布玉川惣画図霞が関(東京)
今回は…

「里山のファストフード!? 名物女将の手作り饅頭」「春限定のごちそう わさびの花!」など本編内容を予告。

オープニング

オープニング映像。

土井善晴の山梨 小菅 春の恵みと伝統の味めぐり
“道の駅”で美味しいもの探し!

山梨県小菅村の地場野菜などが集まる「道の駅 こすげ」。注目は、村内に店舗がある「チャーちゃんまんじゅう」が販売する饅頭。皮も中身も全て自家製。

キーワード
チャーちゃんまんじゅう小菅村(山梨)道の駅こすげ
里山の恵みを包む 饅頭

山梨県小菅村の饅頭屋「チャーちゃんまんじゅう」。店名は店主のあだ名に由来。饅頭に使う具材のほとんどは自家菜園でとれたもの。店主は元小料理屋の女将さん。村の過疎化や高齢化が進む中、誰もが安心・安全に食べられるものを作りたいと30年ほど前に開業。

キーワード
チャーちゃんまんじゅう小菅村(山梨)
源流が育む“わさび田”

多摩川の源流にある山梨県小菅村。伝統はわさび栽培。急な斜面を生かし自然の沢を利用する「地沢式」で作られる。苗を植えるには「笹鍬」を使用。沢での仕事は機械化が難しく、すべて手作業で行われる。わさびの花は食べても美味しい。

キーワード
小菅村(山梨)
村を支える最新技術!?ドローン

ドローン技術を駆使した「空飛ぶ宅配便」の実用化が進められている山梨県小菅村。この日は3km離れた飲食店から弁当がテスト配送された。現在は実証実験の段階。ドローンで子どもたちの誕生会用ケーキを届ける取り組みも。これまで能登半島の被災地などでも活用。

キーワード
小菅村(山梨)能登半島
里山の春の大仕事 “味噌づくり”

山梨県小菅村で旅館を営む舩木さん。自ら味噌づくりも行っている。仕込みは毎年3月に行われる。この地域では自家製味噌のことを「家味噌」と呼ぶ。材料は麦や米麹、塩、大豆など。旅館で提供される料理では味噌が味の要。完成は来年秋頃。

キーワード
小菅村(山梨)山水館
(エンディング)
配信情報

番組はTVerで配信。

キーワード
TVer

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.