TVでた蔵トップ>> キーワード

「楠芳伸長官」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
三郷市で発生したひき逃げや新名神高速の逆走はいずれも外免切替を利用した外国人ドライバーが逮捕された。外免切替とは外国の運転免許を日本の免許に切り替える制度で有効期間は3回目の誕生日の1か月後まで。利用者数は10年で約2.3倍増えた。国別ではベトナムが一番多い。鮫洲運転免許試験場では外免切替のため約20人が行列を作りほとんどが外国人。
外免切替の問題点その1は短期滞在者の外国人で、ホテルなど一時的な滞在場所を運転免許の住所にしている。中国のサイトでは外免切替ツアーが紹介されている。その2は知識確認と技能確認2つに合格する必要があるが知識確認が簡単すぎると指摘。知識確認は○×解答で10問中7問正解で合格。技能確認は路上にはでず場内のみ。
日本の免許が取得できると運転できる国が一気に増える。それがジュネーブ条約で中国は未加盟。中国の運転免許は11カ国だが日本の免許を取得すれば100カ国12地域に増える。
中国の外免切替の申請に必要な書類は警察が発行した臨時居住登録票など。試験は大型免許は学科試験+試験場・路上の実技試験、普通免許は学科試験のみで全100問90点以上で合格。対応言語が地域によって異なる。韓国の外免切替の申請に必要な書類は90日以上滞在で取得が必要な外国人登録証など。試験は日本を含む138の国地域は試験免除、それ以外は学科試験全40問で100点中60点以上で合格。韓国では外国人による事故が増加し2019年12月短期滞在の外国人に外免切替を認めないとする法改正を行った。
警察庁長官は「外免切替改正案などを取りまとめ必要な手続きを進めていきたい」と話した。検討は住所確認の厳格化や知識・技能の確認方法を厳格化。外免切替が増加した背景について専門家は「訪日外国人客の増加・外国人ドライバーのニーズが高い」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
佐賀県警科捜研の元職員が7年にわたり130件の不適切なDNA鑑定をおこない懲戒免職となった。佐賀県議会は再発防止と信頼回復をもとめる決議案が提出される。内容は第三者調査を求めることなどを盛り込み可決された。

2025年10月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
SNSなどで集めたメンバーで犯罪を行うトクリュウによる犯罪が相次ぐ中警察庁は情報分析室を設置した。今日付けで発足した匿名・流動型犯罪グループ情報分析室は約40人の態勢で全国の逗留グループに関する情報を集約・分析を担う。トクリュウグループの犯行は匿名性の高いSNSなどが用いられ中核的人物の実態解明が課題となっている。情報分析室は中核的人物をターゲットとして指定[…続きを読む]

2025年9月5日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
大川原化工機をめぐるえん罪事件やストーカー被害を警察に相談していた川崎の女性が殺害された事件を受け、臨時の全国警察本部長会議が開かれた。会議では警察庁の楠芳伸長官が具体的な問題として警察本部長ら幹部の組織運営や管理が不十分で、国民の相談に不適切な対応などがあったとした。

2025年9月5日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
全国の警察本部長を集めた臨時の会議が行われた。警視庁も楠長官は具体的な問題として、不適切な対応などを上げた。

2025年9月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
大川原化工機の冤罪事件と川崎ストーカー殺人事件では、警察内部が機能不全に陥っていたとする検証報告書がまとめられた。警察庁は全国警察の本部長を集め、本部長が部下の声を聞いて組織を運営し捜査幹部が適切な指揮を行うよう指示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.