TVでた蔵トップ>> キーワード

「榛葉幹事長」 のテレビ露出情報

「103万円の壁」。大学生などを扶養する親には特定扶養控除と呼ばれる税負担を軽減する仕組みがあるが子どもの収入が103万円を超えると控除の適用外になる。調査(マイナビ)によると大学生の4割が働く時間を調整しているといい、最も多い理由が特定扶養控除によるものだった。大鵬・大屋幸子社長は「すんなりシフトが組めることはまずない」などと話す。自民党と公明党、国民民主党の税調幹部が会談。大学生などを悩ませる特定扶養控除の年収要件について、与党側は国民民主側の要求どおりの150万円への引き上げ案を準備していたが合意しなかった。3党は、おととい働く人本人に所得税が生じる年収103万円の壁について178万円にすることを目指して来年から引き上げることで合意。今日の会談では、この引き上げ幅がまず議論になった。最低賃金の上昇率を根拠に178万円への引き上げを求めている国民民主に対し、与党側は物価上昇率に合わせて123万円への引き上げを提案した。これに国民民主党は反発。結局、与党側が歩み寄るはずだった子どもの年収の壁である特定扶養控除についても協議できないまま会談は終了した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月28日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
自民党総裁選の候補者5人の討論会がネットで生配信された。小泉進次郎陣営の広報班長を務めた牧島かれん元デジタル相の事務所は、小泉陣営の関係者に出馬会見の動画配信中に好意的なコメントを投稿するよう要請し、24の例文を示した。実際の出馬会見で例文と同じコメントは7つあった。牧島氏は自民党広報本部のネットメディア局長で、ネットの誹謗中傷対策を強化すると宣言していた。[…続きを読む]

2025年9月27日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
問題となっている小泉陣営から発信された、ニコニコ動画に好意的な投稿をしてほしいという依頼のメール。陣営で広報戦略を担う牧島かれん議員の事務所が送った。先週土曜日配信され、出馬会見に寄せられたコメントを見てみると、実際に陣営から指示があったコメントと同じ文言があった。寄せられた2万件のコメントを番組で分析してみると、「説得できたのすごい」と投稿していた同一ID[…続きを読む]

2025年9月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党総裁選をめぐり、小泉農水相の陣営が配信動画に不適切なコメントを書くよう陣営関係者に依頼していたことがわかった。小泉農水相は陳謝した。牧島かれん元デジタル相の事務所が、インターネット上の動画配信に小泉氏を称賛するコメントや他の候補を中傷するような投稿を陣営関係者に依頼していた。小泉氏は不適切な表現があったとして陳謝し、「他の候補を非難するような意図はなか[…続きを読む]

2025年9月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
林芳正官房長官が自民党総裁選への立候補を正式表明。消費税引き下げには慎重な姿勢。林氏はこれまで防衛大臣や外務大臣などを歴任。山口県出身の64歳。95年参院選で初当選、5回連続で当選。英語に堪能で、政界屈指の音楽好きでも知られる。去年の総裁選では4位。選対本部長は旧岸田派で社会保障政策などに明るい田村元厚生労働相が就任。これまでに維新・馬場前代表や国民・榛葉幹[…続きを読む]

2025年9月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
国民民主党代表・玉木雄一郎は「動画サイトで各候補の対談をやろうと思ったが、呼びつけて審査しているみたいに見えると感じが悪い。場を設けてもらえれば我々も出てゆきたい。」等とコメントした。林芳正氏は玉木雄一郎とハーバード大学の先輩・後輩の関係にある。高市早苗氏と玉木雄一郎は積極財政で共通している。小林鷹之氏と玉木雄一郎は東大法学部・財務省と同じ道を辿った。玉木雄[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.