TVでた蔵トップ>> キーワード

「榛葉幹事長」 のテレビ露出情報

国民民主党代表・玉木雄一郎氏の質疑。冒頭玉木氏はガソリンの暫定税率はいつ廃止するのかと質問。石破茂総理は「それを目指して、いま各党の間において協議が行われている。そのことについても結論がえられる。そのことが熱心な協議の末に結論が出ることを期待しているところ。ガソリンの暫定税率の廃止は、きちんと認識している。しかし地方も含めてそれによって財源が消えてなくなるところにどのような手当をするのか、それがその場しのぎのものではなくて、恒久的な手当ができるのか御党と協議を重ねていきたい」など答弁。また、玉木代表は「年金改革法案はどうして出さないのか」など質問。石破総理は「年金については対応していく。この年金を改革するにあたって、いままでもやってきたが、この対象をいかにして広げていくべきかということについてこれから先考えが修練しつつある。あとは若い方への負担が増えているということ。それではシニアの人たちに対してどういうことができるのか議論をしているところ」などコメント。
国民民主党代表・玉木雄一郎氏の質疑。冒頭玉木氏は就職氷河期世代について「これまでの就職氷河期世代に対する主な就労支援。これはほぼ年金問題に変わってきている。マクロ世代も入れた形で国会に提出すると明言して」などコメント。石破総理は「就職氷河期世代の方々が正社員になる、あるいは正社員として努力して役員になる。この数は飛躍的に伸びている。当初の目標を超える形で我々として努力して、効果は上げつつある。何もやっていないことはない」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
物価高に加え、トランプ大統領による関税ショックのなか、経済対策として現金給付案と減税案が浮上している。自民党からは、国民全員に3~5万円を一律で給付する案が出ている。国民民主党は、現金給付をバラマキと批判。時限的に消費税を一律5%に引き上げる減税を政府に求めている。日本維新の会も、2年間限定で、食料品にかかる消費税の撤廃を求めている。石破総理は、選挙目当ての[…続きを読む]

2025年4月14日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党森山裕幹事長は物価高対策をめぐり補正予算案の編成に言及した。また、消費減税案を牽制した。一方、与党公明党は減税の必要性を強調した。

2025年4月12日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグジグザグ考論
米トランプ政権による関税措置の影響で株価が乱高下。トランプ大統領は発動から13時間後、報復しなかった国への措置の停止を表明。きっかけと考えられるのは、安全資産であるはずの米国債が売られ長期金利が急上昇したこと。日本には24%の関税が課される予定だったが、上乗せ分が90日間延期され10%に。報復措置を打ち出した中国への関税は145%に引き上げ。中国は125%の[…続きを読む]

2025年4月12日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
参院議員選挙を前に自民党からは3~4万円程度を国民一律で給付する案が浮上。野党からは反発の声が挙がっている。一部の立憲議員からは食料品の消費税0を求める声、さらに公明党からも減税の検討を求める声が挙がっている。

2025年4月12日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
物価高やトランプ関税の対策として与党側の一部から浮上してきた現金を給付する案に、国民民主党の榛葉幹事長は苦言を呈した。国民民主は現金給付ではなく時限的な消費税率の一律5%への減税を求めている。国民民主に続き、昨日は日本維新の会も政府に対して時限的に食品の消費税を0にするなど、減税を求めた。これまで消費減税に消極的だった立憲民主党の野田佳彦代表も「物価高対策が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.