TVでた蔵トップ>> キーワード

「榛葉賀津也幹事長」 のテレビ露出情報

来週告示される自民党総裁選に高市早苗前経済安保担当大臣が出馬する意向を表明。これまで部屋にこもって政策を練るなど隠密行動が多かった高市氏だが、きょう「今必要なのは暮らしや未来への不安を夢や希望に変える政治だ」と訴えた。一方、政策発表会見を控えた林官房長官の部屋を訪れた国民民主党・榛葉幹事長は林氏の政策パンフレットを見つけると「何があるか分からないから」と持ち帰った。次の総裁は誰になるのか。野党側の関心も高まっている。国民民主党・榛葉賀津也幹事長は「自民党の総裁選挙を見守りながら、ただ総裁選挙をやるからといって行政の停滞は許されない」と述べた。午後2時、政策パッケージ「林プラン」を発表した林芳正官房長官は「岸田政権、石破政権と続いてきた政策の流れを受け継ぎながら、さらに新しいものを付け加えていければ」と述べた。「林プラン」には1%程度の実質賃金上昇の定着や、「ゼロからの再建」と銘打つ党改革案のほか、中選挙区制度の再導入などの政策を盛り込んだ。あさって出馬会見を予定している小泉進次郎農水大臣は岸田前総理や麻生最高顧問ら総理経験者を相次いで訪問。関係者によると、麻生氏は小泉氏に「俺だったらこの歳でこんな火中の栗を拾わねえな」と声をかけたという。小泉氏は野田聖子元総務大臣も面会し、野田氏は支援する考えを伝えた。小泉氏、野田氏ともに「選択的夫婦別姓」に前向きな考えだったが、小泉氏陣営幹部は「今回の政策の目玉は難局を乗り越えるためにまとまろうということだ。党が割れるようなことは言わない」と話している。出馬表明後、視察に飛び回る茂木敏充前幹事長の陣営は午後、選対会議を開催。小林鷹之元経済安保担当大臣は地元・千葉県のスーパーで経営上のコストで一番気になることなどを聞いていた。来週22日の告示を前に独自の動きを加速させる候補者たち。この5人で争う構図が固まった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
政府が物価高対策として検討している電気・ガス料金の支援について。関係者によると、来年1月から3ヶ月間、電気・ガス料金の補助を合わせて6000円程度出すことで、最終的な調整が進められているとのこと。また、灯油やLPガスなど漏れのないよう目配りをするとのこと。続いて、最低賃金について。石破政権は2020年代に全国平均1500円へ引き上げを目標を掲げていた。高市総[…続きを読む]

2025年11月16日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
今月7日からおとといまでの国会中継に関するXの投稿を分析すると、最も多く使われている単語は高市総理で、さらに注目は久しぶりだった。高市総理の国会論戦が世代を超えて注目されている。コミュニケーション戦略研究家の岡本氏に高市総理の答弁を分析してもらった。質疑応答の中で主に4つの変化球が織り交ぜられていると指摘した。1つ目は漫才風掛け合いの妙。2年前の国会では怒り[…続きを読む]

2025年11月16日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
今週国会で答弁を行った小泉進次郎防衛大臣は防衛費増額について手物とのカンペを見ることなく回答し、質問をした国民民主の榛葉幹事長も「力強い回答だった」と高評価を得るなど小泉大臣が覚醒したと話題になっている。

2025年11月13日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ井上貴博のきょうのイチバン
高市総理はスパイ防止法の制定に意欲を見せた。安全保障の分野では存立危機事態について、歴代政権が明確な答弁を避けてきた台湾有事についての踏み込んだ発言が物議を醸した。非核三原則については堅持するか否か明言を避けた。

2025年11月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参議院予算委員会が始まっている。国民民主党・榛葉賀津也幹事長は高市総理と片山さつき財務大臣について「最恐コンビ」などと指摘した。産経新聞の記事によると、片山氏は若手の財務官僚による仕事に厳しい上司の番付に入ったことがあるとのこと。また高市総理について佐藤さんは「当意即妙な返しはとても上手だが用意された内容を飛び越えて持論を述べることがあり、答弁のバランスが今[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.