TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜市営バス 保土ケ谷営業所」 のテレビ露出情報

運転手の時間外労働の規制が強化されたいわゆる2024年問題に対応するため横浜市では今月1日に市営バスを平日一日当たり290便減便したばかりだが、今週からさらに減便に踏み切る異例の状況になっている。横浜市が減便に踏み切ったのは市営バスの保土ケ谷営業所が運行する路線の77便。利用客への影響を少なくするため朝のラッシュ時は避け日中から夜間を中心に減便したという。今月に入って2度目となる減便の理由は相次ぐ運転手の退職でダイヤを維持できなくなるおそれが出たため。保土ケ谷営業所では年明けから先月末までに9人が退職。市によると大半が20代と30代の若手で、早朝や夜間、休日の勤務もあるバスと比べ、勤務時間が固定している職種に転職した人もいた。今月から強化された時間外労働の規制で給与が減ることも影響したと見られている。横浜市では2024年問題に対応するため今月1日のダイヤ改正で乗車率の低い路線や夕方や夜間の時間帯などで平日では一日当たり290便を減便したばかり。ひとつきに2度の減便は異例の状況で合計すると平日では一日当たり市営バス全体のおよそ4%が減ったことになる。市は給料のベースアップや採用方法の見直しなどで人材確保に努めているが、すぐに運転手を確保できる見通しは立っておらずさらなる減便もありえるとしている。横浜市交通局・田中省吾人事課長は「市民の皆さんに迷惑をおかけし非常に申し訳ないと思う。しっかり体制確保していきたい」と話した。
住所: 神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町4-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる3コマニュース
横浜市営バスが4月だけで2度に渡り減便したため利用者からは困惑の声があがっている。横浜駅前のバス停には長い列ができていた。持参した椅子で休む高齢者も見られた。横浜市交通局によると4月1日のダイヤ改正で290便が減便になり4月22日からはさらに77便が減便された。横浜市交通局の職員は「2024年問題で残業の規制が始まって3月末に想定外の退職者がでてしまったため[…続きを読む]

2024年5月8日放送 17:48 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょう横浜市内の各地のバス停にできた大行列。乗客が並んでいたのは、横浜市保土ヶ谷区の団地から横浜駅へと向かう路線バス。この路線の新しい時刻表と以前の時刻表を比べると、平日の日中の運行本数は1時間に2本から1本に減少。大幅な減便の理由は運転手労働規制の強化「2024年問題」への対応。横浜市営バスは先月のダイヤ改正で290本を減便。さらに先月22日に追加で77本[…続きを読む]

2024年4月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
横浜市は市営バスの平日の運転本数を22日から77本減らすと発表した。対象となるのは保土ケ谷営業所が運行する12路線で、一部の路線は今月1日も減らしたばかりだ。減便の理由について横浜市は保土ケ谷営業所の職員9人が辞めたことによる運転手不足のためだと説明している。

2024年4月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
横浜市は市営バスの平日の運転本数を来週月曜日から77本減便する。減便対象は保土ケ谷営業所が運行する12路線、うち一部路線は今月1日にも減らしたばかり。減便理由は、保土ケ谷営業所の職員9人辞職による運転手不足。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.