TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜市(神奈川)」 のテレビ露出情報

東京・武蔵野市の「吉祥寺TKGたまごのおはなし」は「極上たまごかけごはん」がウリのお店。全国の農家からこだわりのたまごを仕入れているが、いま頭を悩ませているのが止まらないたまごの仕入れ値上昇。さらに米の価格も上がったことから、店では800円だった「極上たまごかけごはん」を今月から50円値上げ。“物価の優等生”とも言われてきたたまごの卸売価格は今年8月から3か月連続で上昇し、Mサイズ1kgあたりの平均卸売価格は273円。ニワトリが猛暑の影響で夏バテをしてたまごの生産量が減ったことなどが理由とされている。
関東などに1日約2トンのたまごを出荷する千葉・館山市の宮本養鶏では夏バテによってサイズがワンサイズ小さくなっている。今は例年通りのサイズに戻っているものの、新たな悩みが去年も各地で流行した鳥インフルエンザ。その影響で去年4月には平均卸売価格が過去最高値の350円となり、「エッグショック」と呼ばれた。先週、北海道厚真町の農場で食肉用のニワトリが鳥インフルエンザに感染。これまでで最も早い養鶏場での発生だという。これを受け、農林水産省では対策本部も開かれた。北海道は感染していたのはすべて食肉用のニワトリであることから、たまごには影響はないとしている。鶏卵産業に詳しい元東京農業大学教授・信岡誠治さんは「すでに日本全国どこで発生してもおかしくない状況」と指摘。鳥インフルエンザの感染源はウイルスを持った渡り鳥。今後、日本にくる渡り鳥の数や早さで感染の規模が決まるが、去年のような爆発的感染となれば、“エッグショック”が再来し価格も高騰する可能性がある。
たまごの高値の影響はスーパーの特売でも仕入れ値が上がる限り、価格もあげざるを得ないという。先月の特売では10個入り1パック139円で販売していたが、きょうは20円高い価格で販売。たまごの価格高騰をどう乗り切っているのか。この先の価格はクリスマスや正月に向けてたまごを使う機会が増えるため例年相場が上昇するが、その上がり幅は今年どうなるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう農林水産省が発表した全国のスーパーでのコメ5kgあたりの平均価格は去年の同じ時期に比べて2倍以上高い4214円。14週連続で最高値を更新した。きのう横浜市にあるスーパーに向かうと茨城産や千葉産のコシヒカリ5kgの価格は先月24日時点と同じく4374円。さらに来月には税込5281円の販売価格を予定。単純に仕入れ値が上がっていることもあるが、米が少ない状況[…続きを読む]

2025年4月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
先週木曜横浜にオープンしたサンドイッチ店は、店長を除いて働いているのは全員スキマバイト。オープン前の時点で53人が登録した。調理や接客など4から6時間研修し勤務を始める。

2025年4月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
横浜家系らーめん 武道家 心では、無料食べ放題だったごライスが有料となった。全国のスーパーでのコメ5キロあたりの平均価格が14週連続の値上がりで、史上最高値を更新した。農水省が、コメの価格高止まり解消に向けて卸売業者や小売業者と意見交換を行った。

2025年4月14日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
千葉県にあるラーメン店では、ラーメンと一緒にほとんどの客が「ライス」を頼んでいた。しかし、無料食べ放題だったご飯を、コメの価格高騰の影響で約1か月前から有料にしているという。きょう発表された、全国のスーパーでのコメ5キロあたりの平均価格は4214円。14週連続の値上がりで、史上最高値を更新した。この価格は前年同期の2倍以上。神奈川県内のスーパーでは、価格高騰[…続きを読む]

2025年4月13日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
GW目前…グルメと絶景!春の旅で超役立つ高速道路100の“ジョーシキ”SP断面積最大級のトンネル工事に潜入
横浜市で関東の交通網に影響を大きく与えるトンネル工事が実施されている。通常立入禁止であるが特別に潜入させてもらった。案内してくれるのは鹿島建設入社16年目の市川智子さん。現場はは圏央道の一部である「横浜環状南線」のトンネル。建設中の釜利谷庄戸トンネルは道路トンネルとしては世界最大級の断面積485平方mとなっていて全部で5車線になる予定。横浜から中央道まで2時[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.