TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜市」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「6月から始まるお金の変更点・第5弾・森林環境税」。東京経済大学・佐藤一光教授がスタジオ解説。森林環境税は1000円で住民税に上乗せされるなどと説明。住民税決定通知書に言及されているなどと伝えた。復興特別税が去年なくなって名前が変わったという。佐藤さんは2019年度から始まっているといい、1000円の定額は低所得に重い取り方なので理解を得られないなどと話す。37府県ではすでに独自の“森林環境税”が組まれているため、税金の2重取りともなる。調べると横浜市は三重取りになっていると、国と神奈川県、横浜市から税金が取られていた。神奈川県の担当者は「使う地域や使い道を分けている。3つの税金で相乗的に効果が出るよう大切に使っていきたい」。横浜市の担当者は「横浜みどり税は横浜市の緑を守るため。森林環境税は中学校などの建築物に木材を積極的に使うためなどそれぞれ違う目的で有効活用している」。と話す。佐藤さんは納税者にとってわかりにくい税の取り方だといい、国税は定額で説明がなされていないなどと森林環境税について説明をした。2019年度〜2023年度、約2000億円だったが、栃木・鹿沼市は地域資源の木材の活用、市役所新庁舎の整備に約3300万円。山梨・都留市は間伐材の活用、業務用名札ケース94個作成で33万円。埼玉・越谷市は活用ノウハウがなく外部へ、鉛筆1000本購入で10万円に使用したと例を説明した。佐藤さんは脱炭素の考えや林業従事者の給与について言及し消費者へのメリットは国産の住宅につかうと納得するなどとトークをした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ジガギキ
浅草の人にいろいろなことを聞いていく。コールセンターの30代コメンテーターは給食費の無償化について話した。与党と日本維新の会は来年度から全国の公立小学校の給食無償化で合意。中学校でも速やかに始めるとしている。東京都では今年からすべての公立小中学校で給食無償化を実現。兵庫県淡路市や福岡県福岡市などでも公立小中学校の給食費が無償化。横浜市の中学校はお弁当か1食3[…続きを読む]

2025年4月30日放送 4:25 - 4:55 フジテレビ
ディノスTHEストア(番組宣伝)
「めざましテレビ全部見せ」の番組宣伝。「アイドルイベントで“暴力行為”か」、「“議会で競馬”市議 店員蹴り逮捕」などのニュースラインナップ。

2025年4月19日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
横浜で初めて行われた都市型フェス。ソニーミュージックグループが中心となって主催する「CENTRAL MUSIC&ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025」は、日本の響きを世界へをコンセプトに、39組のアーティストが出演。横浜の街全体が巨大なフェス空間に生まれ変わった。フェスを盛り上げたのはプロのミュージシャンだけでなく、桜木町駅前では地元高校の[…続きを読む]

2025年4月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
教員のなり手不足。公立学校の教員不足は去年で少なくとも4700人余。文部科学省は教員確保のため採用試験の前倒しを行っていて、今年度は5月に前倒しするよう自治体に要請。山口県では教員採用試験を全国で最も早い来月10日に実施。教員採用試験の志願者減少が背景。昨年度の志願者は1032人と過去最小。しかし実際に前倒しする自治体は山口県や新潟県などわずかにとどまってい[…続きを読む]

2025年4月14日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBaメタバース×教育
民間学童「こどもクリエ塾」では、メタバースプラットフォームを運営するmonoAI technology社と協業で教育にメタバースを活用しようと画策中。monoAIでは過去、療養中の子供たちにメタバース空間を提供し他者とコミュニケーションをとってもらうイベントを実施。
民間学童「こどもクリエ塾」では、メタバースプラットフォームを運営するmonoAI tech[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.