TVでた蔵トップ>> キーワード

「横須賀市(神奈川)」 のテレビ露出情報

ラーメン店倒産件数の推移(帝国データバンク)を紹介。去年、前年から3割以上増えて過去最多の倒産件数となった。最近のラーメン店について視聴者から意見を募集。東京・品川区で10年営業を続けている「特醤油ラーメン風は南から」。「醤油ラーメン」を紹介。スープのだしを取るための食材、煮干し、かつお、サバなどほぼ全てが高騰。鶏ガラや豚の骨なども高騰。寸胴の鍋で約250人前のスープを2日に一回作るという。食材だけでなくスープを長時間煮込むためのガス代などの高騰も痛手。スープにかかるコストは以前に比べて約25%増えている。10年前、750円だった「醤油ラーメン」は段階的に値上げをし、3か月前に850円にした。さらに年々、最低賃金の引き上げで人件費も経営を圧迫している。オーナー自らの出勤日を増やして人件費を抑える努力をしながら何とか経営を維持している。
埼玉・越谷市の住宅街にあるラーメン店「流行るより愛される一杯を大袋店」は開店前からの行列に理由がある。人気店なのに先月26日で閉店。看板メニュー「〜煮干し香る〜淡麗中華そば」を紹介。2年前にオープンさせ夫婦二人三脚で人気店に成長させた。スープの原材料となる食材の価格高騰が閉店の引き金になった。当初1杯700円だったラーメンは800円になった。1杯1000円を超えると客足が鈍ると言われる。繁華街のラーメン店とは違い、住宅街の中にあるラーメン店はその影響を大きく受ける。
庶民の味として親しまれてきたラーメン。ラーメンの値段が高くなった要因があると話すのはラーメン評論家・山本剛志さん。山本さんは独自の味にこだわる店が多く味の多様化がラーメンの値上げに拍車をかけた。
デビット伊東さんは関東周辺で4店舗経営。生き残りをかけてトッピングで利益。デビット伊東さんのお店で一番安いラーメンは醤油800円。利益はギリギリの状態だという。原価率が25%より上がると経営が難しくなるそう。今の状況で売上に貢献してくれるありがたいお客さんもいる。デビットさんはトッピングをいろいろ乗せてもらったほうがいいと話した。
ラーメン評論家の山本さんはいま注目を集めているのは油そば、スープがないラーメンのためスープをとるコストがかからないのは大きいと話した。東京油組総本店は店舗数2022年から去年までで約2倍増加。神奈川・横須賀市にある「油そば専門店 麺と油」。去年11月以前は豚骨ラーメンのお店だったが、現在は醤油油そば一本に鞍替え。大幅なコストカットに成功した。さらに火を使う料理が減ったことでオール電化になった。
「九十九里らぁめん くくり」では千葉・九十九里から直送の天然ハマグリをスープにも具材にもふんだんに利用した「究極の蛤らぁ麺」、1杯2280円。ラーメン評論家の山本さんは高級志向を打ち出していくラーメン店もでてきていると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月4日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
神奈川の高台にある天空の廃墟、ここに多くの人が訪れている。荒れ果てた空き家が並ぶこの場所は海が一望できる高台に立ち並ぶ姿から「天空の廃墟」と呼ばれている。田浦駅から徒歩10分の場所にある、プロ野球のグラウンドとほぼ同じ広さの敷地内に平屋住宅22棟58戸が立ち並んでいる。1960年に市営住宅として建てられたが2020年に老朽化を理由に廃止。入居者が退去してから[…続きを読む]

2025年2月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGood!いちおし
テーマは「天才仏師・運慶、鎌倉の閻魔像伝説」。鎌倉時代に活躍し天才と呼ばれた仏師・運慶。奈良・東大寺南大門の金剛力士像などを製作し、現存する作品の多くが国宝や重要文化財に指定されている。今回訪れた鎌倉にある円応寺には運慶が作った像がある。円応寺住職・今井耕龍さんが案内。十王堂と言われるお堂の中には閻魔大王像を中心に10体の像がある。重要文化財・運慶作「閻魔大[…続きを読む]

2025年2月3日放送 1:55 - 3:25 テレビ朝日
Get Sports横浜DeNAベイスターズ 26年ぶり日本一の新事実
横浜DeNAベイスターズの2軍施設・DOCK OF BAYSTARS YOKOSUKAで、遠藤拓哉メンタルパフォーマンスコーディネーターにインタビュー。メンタルパフォーマンスコーディネーターは、12球団初のメンタル専門のコーチ。横浜DeNAベイスターズは三浦監督となってからヘッドコーチを廃止し、攻守の指揮系統を明確化した。ベイスターズはソフトバンクホークスに[…続きを読む]

2025年2月1日放送 9:25 - 10:30 日本テレビ
ぶらり途中下車の旅こぶしMAX!海風奏でるショーナン節 横須賀線の旅
真田ナオキは野比海岸を訪れた。北下浦海岸通りは2.5kmにわたり水仙ロードが続く。世話をしているのは地元のボランティアで20年ほど前から続けている。水仙は全部で300万本ある。

2025年2月1日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!相模湾 わが町ナンバー湾メシ
神奈川県横須賀市の魚屋「丸吉商店」。その日の朝に相模湾でとれた旬の魚が沢山並ぶ。注目は「カワハギ(大)」。肝醤油でいただくと絶品。アカヤグラは絶品の白身魚。特徴的な長いくちばしの先端にある口は、サンゴ礁の隙間などにいる小魚を吸い込むためのもの。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.