TVでた蔵トップ>> キーワード

「橋本龍太郎運輸大臣」 のテレビ露出情報

先月開業した「高輪ゲートウェイシティ」。JR東日本が駅と街を一体で開発、総事業費は約6000億円。最寄りの高輪ゲートウェイ駅は、中も公園のよう。駅ナカのデザート店は、初日から大行列。巨大な街を移動するために自動走行のモビリティが行きかう。今回は、全5棟のうち2棟が開業。この秋には、ホテルと大型商業施設もオープンする。来年春には、4つのビルと複合文化施設が揃い全面開業予定。そんな街づくりのキーマンが出川智之さん。竹芝や新潟駅などで新施設の開発を担当した、JRきってのアイデアマン。緑に囲まれた渦巻き状の建物は、ゲートウェイシティの顔となる「MoN Takanawa」。今回開発途中の現場に初めてテレビカメラが入る。巨大な地下空間には、約1200人収容のライブ施設が完成する予定。大規模な開発工事が始まってすぐ、発見された石垣は日本最初の鉄道の遺構。約150年前、新橋と横浜をつないだ最初の鉄道。高輪近辺では2.7キロに渡り海に石を積み上げ、その上を汽車が走っていた。その後、東京湾の埋め立て工事で行方知れずになっていた歴史的建造物。JRは約500億円かけて開発計画を変更し、築堤の一部を保存することにした。スマホやタブレットをかざすと、当時の汽車が走る様子を見ることもできる。
「東日本旅客鉄道」首都圏から東北までを結ぶ路線網を持ち、従業員は約6万9000人。売上高は約2兆7300億円にのぼる。誕生は約40年前。国鉄を分割民営化して発足したJRグループ。民営化後の入社組で、初めてトップになったのが喜勢陽一社長。喜勢さんは高輪開発の初期から携わってきた。2月下旬、街づくりのキーマン出川さんが会議を招集した。テーマは「高輪ゲートウェイ駅の発車メロディ」。街のイメージと直結する大事な要素。高輪ゲートウェイにふさわしいと出川さんが選んだ曲は、JRがオリジナルで作った「グロリアスゲートウェイ」。さらに出川さんは、駅の構内にも客を呼べるこれまでにないアイデアを温めていた。駅ナカでDJイベントを開き、夜の駅にも足を運んでもらおうという狙い。出川さんがイベント実現のために頼ったのが、萱場俊克さん。品川駅のバーをはじめ、上野駅に大行列のスイーツ店を開業させるなど、駅ナカに新たな旋風を巻き起こしてきた人物。高輪ゲートウェイ駅では、生地からクリームまですべて駅で手作りする、焼き立てシュークリームで勝負に出る。さらにイベントを盛り上げるとっておきの秘策、生クリームやヨーグルト、シュークリームの材料に使うものなどを混ぜ合わせ濾過すると”透明な液体”に。作ったのは、ウィスキーベースのシュークリームカクテル。音楽を聴きながら味わえるオリジナルのお酒を用意した。
街開きの2日前。出川さんがサプライズを企んでいた。オープン直前の話題作りとして、シークレットイベントを行うという。社長肝煎りのプロジェクトとのこと。色とりどりの光を放ち夜空に舞い上がるドローン。周辺のオフィスに働く人々や住人が見上げている。150年前、日本で最初に走った鉄道の記憶、それが今の山手線につながっている。新しい街への期待を込めた、約10分のショーだった。巨大事業のプレッシャーと戦ってきた出川さんの想いが溢れる瞬間だった。そして迎えた、3月27日「高輪ゲートウェイシティ」が開業した。駅の中には芝生の広場ができていた。ホームでは、新発射メロディー「グロリアスゲートウェイ」が流れていた。初日から長蛇の列ができていたのは、萱場さんのシュークリーム店。作る工程が見られるパフォーマンスが人々を引き寄せていた。夜になると、これまでにない駅の風景に。これは変革の始まりに過ぎないという、高輪ゲートウェイの駅と街の変革は今後リニアができる品川駅や、羽田空港をつなぐ周辺の駅にまで広がっていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月6日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
高市早苗新総裁は大阪生まれで、奈良で育ったという。座右の銘は「高い志、広い眼、深い心」。趣味はヘビメタや阪神タイガースの応援で、推しは佐藤輝明選手だという。一昨日の総裁選当日、麻生派メンバーは、麻生氏から「決選投票では党員票の多い候補者を支持するように」と指示を受け、更に1回目の投票では小林氏・茂木氏に投票するよう求められていたという。伊藤惇夫さんは「戦略的[…続きを読む]

2025年10月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
日本メガネベストドレッサー賞2025でメガネの似合う政治家に選ばれサングラスをプレゼントされた石破総理。現職の総理大臣として29年ぶりの受賞に笑顔がこぼれた。一方、ポスト石破レースの有力候補である小泉氏の表情は終始硬いまま。ステマ問題に続き党員票をめぐる疑惑を文春オンラインが報じた。記事を受けて会見を行ったのは小泉氏が会長を務める自民党の神奈川県連。事務的な[…続きを読む]

2025年9月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
総裁選5候補者の物価高対策。減税志向と賃上げ志向に分かれている。小林鷹之氏は減税志向で所得税の定率減税を訴えている。小林氏は「減税額に上限を設けて、高所得者を優遇しないようにする、中間層・現役世帯に効く」としている。定率減税についてファイナンシャルプランナー・塚越氏は「メリットは今の仕組みの中でできること。デメリットは実感しにくい」とコメント。経済評論家の加[…続きを読む]

2025年9月23日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー小泉孝太郎&高嶋ちさ子&石原良純 テレビ初 石原4兄弟終結 3時間SP
1987年7月17日、石原裕次郎が52歳でこの世を去る。同じ年、慎太郎は竹下内閣で運輸大臣に就任。平成元年の1989年、「NO」と言える日本が100万部を突破。さらに自由民主党総裁選挙に立候補するも落選。1990年、長男・伸晃が衆議院議員に初当選。現在は政界を引退しジャーナリストとして活動している。1995年、慎太郎は国会議員を突如辞職。伸晃は父・慎太郎の行[…続きを読む]

2025年9月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党の総裁選は10月4日にフルスペック型で実施される。石破内閣の支持率は39%。石破首相は閣僚に辞任することを説明し、謝意を示した。小泉農相は総裁選について野党との連携が問われるとコメント。林官房長官は立候補の意向を固めている。茂木前幹事長は既に立候補を表明し、あす記者会見を開く。高市前経済安保相は近い議員と今後の対応を協議した。小林鷹之元経済安保相は去年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.