TVでた蔵トップ>> キーワード

「EU」 のテレビ露出情報

中国から輸入されるEV(電気自動車)に対しカナダ政府は今年10月から新たに100%の関税を課す方針を明らかにした。トルドー首相は中国製のEVについて中国政府から不公正な補助金を受けていると指摘した。中国からのEVの輸入の問題では米国とEU(ヨーロッパ連合)が関税を引き上げる方針を明らかにしていてカナダも歩調を合わせた形。米国のホワイトハウスで安全保障政策を担当するサリバン大統領補佐官は先日、カナダに向けて中国政府主導の過剰生産政策に共同戦線で対抗していこうと呼びかけた。中国からカナダに輸入されているEVの関税は今年10月からこれまでの6.1%から106.1%に大幅に引き上げられ価格は2倍になる。EVの他一部のハイブリッド乗用車、トラック、バス、配送用ワゴンも対象。中国の大手EVメーカーBYDがメキシコに工場を建設する計画が実現に近づいておりカナダ市場に進出する準備が進んでいる。現在、中国で製造したEVをカナダで販売しているのは米国のメーカーテスラのみ。カナダ政府は中国から輸入されている鉄鋼製品やアルミ製品にも10月15日から25%の追加関税をかける他バッテリー、バッテリー部品、半導体チップ、重要鉱物などにも関税を上乗せする案を検討する30日間の期間を設ける方針。中国政府は直ちに強い反発を示し商務省報道官は関税引き上げは、事実とWTO(世界貿易機関)のルールをないがしろにし中国の再三にわたる厳正な申し入れを無視したものだと批判した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月29日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
NATO加盟国はGDP比を5%に引き上げることに合意した。内訳は防衛費が3%、インフラなどの防衛関連費の1.5%。防衛費は2024年時点で、加盟国32カ国のうち、22カ国が防衛費のGDP比を2%にしている。最も高いのがポーランドで約4%などで、ロシアと地理的に近い国ほど防衛費が高い傾向にある。今回の5%の合意には社会保障の削減なしでは達成不可能などを理由にス[…続きを読む]

2025年6月28日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
EUは27日、ドミニカ共和国などと共同でニホンウナギなど現在含まれていない全ての種類のウナギをワシントン条約の対象に加えるよう求める提案書を条約の事務局に提出した。提案は今年11月からウズベキスタンで開かれるワシントン条約の締約国会議で議論されることになる。会議で提案が認められればニホンウナギなどは規制対象となり、国際取り引きには輸出元の当局が発行する許可書[…続きを読む]

2025年6月28日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZ NEWSランキング
5位 ウナギ この夏は割安か。稚魚が豊漁だとのこと。わたしたちが食べるウナギは99パーセント以上が養殖だ。海でシラスウナギを獲り、養殖池に入れて育て上げる。水産庁によると稚魚の捕獲量は去年に比べて2倍以上。稚魚の平均取引価格は、去年と比べて大幅に下がった。都内の魚河岸 中興商店の副店長は、相場は下がってくると思うという。取材時は2139円のうなぎは、8月には[…続きを読む]

2025年6月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
高級品のイメージが固まるウナギが今年は安く食べられるかもしれない。去年は不漁だったウナギの稚魚「シラスウナギ」が今年は豊漁だという。豊漁とはいえ日本は7割を輸入に頼っているのが現状。そうした中、水産庁によるとEUがウナギの全種類について国際取引を規制するワシントン条約への掲載提案を正式決定した。11月に行われる締約国会議で提案が認められればウナギを輸出する際[…続きを読む]

2025年6月27日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
ヨーロッパ連合の首脳会議がベルギーで開かれ、ハンガリーを除く26の加盟国がロシアに対して追加の制裁を課す用意があるなどとした文書を採択した。この会議ではアメリカとの関税交渉をめぐっての意見交換も行われた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.