TVでた蔵トップ>> キーワード

「EU」 のテレビ露出情報

イタリアの高級車メーカー・フェラーリは出荷台数のおよそ4分の1がアメリカ向けだが、そのアメリカで販売する一部の車種で最大10%の値上げを決めた。背景にあるのが、トランプ大統領が打ち出した輸入車への追加関税。各国から懸念の声が上がる中、報復措置に言及する国もあり、仮に発動された場合、貿易摩擦による世界経済への打撃が予想される。影響はすでに出ている。きょうの東京株式市場で自動車関連の銘柄を中心に売り注文が広がり、日経平均株価は一時、900円を超える下落となった。株価の下落は、ニューヨーク株式市場でも。中でも自動車大手・ゼネラルモーターズの株価は、7%下がった。自動車産業が盛んなドイツの業界団体からは強い批判の声が。各国の首脳も反応。カナダ、フランスは報復措置を取る考え。ただ、当のトランプ大統領は強硬な姿勢を崩していない。「EUがカナダと協力してアメリカに経済的な損害を与えようとするならば、現在の計画よりはるかに大規模な関税が両者に課されることになる」とSNSに投稿した。世界は貿易摩擦の激化を避けられるのか。輸入車への追加関税の発動は、来月3日に迫っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
EUなどはウナギ全種類を国際取引の規制対象とすることを求めている。11月下旬から開かれるワシントン条約の締約国会議に提案している。この提案についてワシントン条約の事務局は「規制対象とする基準を満たす」と暫定評価を発表した。締約国会議で採択されればウナギの輸出が許可制となる。日本はニホンウナギの稚魚を中国などから輸入していて、採択された場合、国内の流通の影響が[…続きを読む]

2025年7月10日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
ASEAN側の対応について、ASEAN側はアメリカだけではない貿易相手の多様化を急いでいるという。今回の会議の共同声明はまだ発表されていないが、ASEAN以外の地域との貿易や経済関係の強化を確認したものとみられる。加盟国のうち、タイはEUとのFTA(自由貿易協定)の年内の締結を急いでいるし、インドネシアはトルコとの貿易額を4倍に増やす目標を設定することで一致[…続きを読む]

2025年7月9日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
トランプ大統領は来月1日としている日本などへの相互関税の一時停止期限についてさらなる延長はしない考えを強調。日本からの輸入品に対しては25%の関税を課すと通知していて、8日の閣僚会議ではEUに対しても2日以内に関税を通知する意向を明らかにした。

2025年7月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
EU閣僚理事会は8日、ブルガリアのユーロ導入を承認。来年1月1日に導入し、ユーロ圏は21カ国に拡大する。

2025年7月9日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
アメリカ・トランプ大統領は来月1日としている日本などへの相互関税の一時停止期限について、さらなる延長はしない考えを強調した。8日、自身のSNSに「この日付に変更はない。延長は認められない」などと投稿し、交渉を続ける日本などに対しさらに圧力を強めた。トランプ大統領は日本からの輸入品に対して25%の関税を課すと通知していて、8日の閣僚会議ではEUに対しても2日以[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.