TVでた蔵トップ>> キーワード

「武蔵中原駅」 のテレビ露出情報

川崎市中原区のJR南武線 武蔵中原駅のほど近くで夫婦で営む人気店がある。カレー専門店 CURRY HOUSE シナモンの木のスパイスに拘ったカレーは幅広い世代が楽しめる味。辛さをアップしたい人には店主特製の辛味スパイスが用意されている。定番人気は濃厚ビーフカレー。店主の南環次さんは、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズのビュッフェレストランの元料理長。4年前にこの店を開いた。ホールを切り回すのが妻の南智子さん。南環次さんはカレーには自信がある、ホテルで約27年身につけたことなんでと話す。店の一番人気はスパイシーチキンカレー。10種類以上組み合わせるスパイスは細かく挽くものと粗く挽くものとわけミックスするのがポイント。このお店も夫と妻の連携プレーが見事。智子さんが待っている人数をこまめに伝えるのは、お米を炊くタイミングを気にしているためだという。ライトで提供する直線までお皿を温め、サラダを盛り付けたら智子さんにバトンタッチ。共に横浜ベイシェラトンホテルで働いていた2人は職場結婚。結婚後、二人の娘に恵まれたが、料理長の環次さんは多忙を極め、家族の時間を作れずにいた。5年務めた後、大手航空会社の機内食に関わる仕事に転職。しかし、コロナが拡大し、料理が作りたいのに作れない日々。ならばと自分の店を持とうと独立した。生まれも育ちも武蔵中原なので地元の人に恩返しをしたいという思いがあったという。昼の営業後は二人で帰宅。早速環次さんが始めるのは夕飯作り。ホテル勤務のときにはできなかった感謝の思いから毎日晩ごはんを作っている。夜の営業を終えると家に戻り、家族4人での夕食タイム。美大に通う長女のひなこさんは、店のメニュー表などのデザインを申し出た。
住所: 神奈川県川崎市中原区上小田中6-21-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.特集
住宅街の愛されレストラン。神奈川・川崎市、武蔵中原駅から徒歩5分ほどの所にあるファミリーレストラン「コクリコ」。ランチ時は地元客でほぼ満席。魅力は「お手頃価格」「ボリューム自慢」。1番人気メニューは「ステーキセット」。牛肉200gと記載があるが、実際は200g超え。お店は菅原さん夫婦が営み、夫・宏之さんは明るいキャラでお客さんからも人気。また店の名物は「ハン[…続きを読む]

2025年4月18日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け鉄道!新時代へ
川崎市にあるJR登戸駅。3月中旬、駅のホームにはドラえもんの発車メロディを最後に記録しに来る人が多くいた。作者の藤子・F・不二雄さんがかつてこの辺りに住んでいたことから、登戸駅の発車メロディーに使われていた。4つ離れた武蔵溝ノ口駅では、歌手の平原綾香さんの母校があることから「Jupiter」が使われていた。しかし、ワンマン化によりご当地の発車メロディー廃止が[…続きを読む]

2025年2月9日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!(中川家礼二の沿線いちオシ!JR南武線SP)
武蔵中原駅の近くにあるのがUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu。川崎フロンターレのホームグラウンドで、観客数は平均2万1000人以上。1997年から商店街を中心に選手たちがあいさつ回りを続けている。

2025年1月26日放送 18:05 - 18:35 NHK総合
時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜(時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜)
南部線を紹介。武蔵中原駅から徒歩15分のところに川崎フロンターレのホーム「Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu」がある。1993年、かつては東京ヴェルディの本拠地だった。当時の等々力陸上競技場ではJリーグブームに沸く観客たちをすべて受け入れることができなかった。ヴェルディは2001年に川崎から東京・調布市に移転。その開いた競技場をJ2だった川[…続きを読む]

2025年1月20日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークNHK×NAMBU LINE
南武線はどのような路線なのか、まずは始発の川崎駅から武蔵溝ノ口駅までを映像でまとめた。JR南武線は川崎市から立川市まで多摩川に沿って走る路線。スタートは南武線一の乗客数を誇る川崎駅。発車メロディーは「川崎市歌」。電車は住宅密集地を抜け高層ビル群を目指す。東急東横線などに接続する武蔵小杉駅。タワマンが建ち並び、川崎市で最も人口が増えている地域。ちなみにお隣、武[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.