TVでた蔵トップ>> キーワード

「武藤経産相」 のテレビ露出情報

貿易などを担当する日米の閣僚会談について。武藤経済産業大臣は現在、アメリカ・ワシントンを訪問している。現地時間10日(日本時間あす未明)に、関税と貿易政策を担当するラトニック商務長官と初めて会談する予定。12日に迫っている鉄鋼製品とアルミニウムへの25%の関税措置は、予定どおり発動するとラトニック氏はアメリカのテレビで発言していた。そして、4月には自動車への25%前後の関税発動が検討されている。日本政府としては日本が対象から除外されることを求め、日本企業のアメリカでの貢献を強く訴え直談判する。ラトニック氏は、関税にひときわ強い思いを持っているとみられ、去年10月の演説では「125年前、あったのは関税だけだった。われわれは世界中の国に負けっぱなしだ。今こそアメリカを再び偉大な国にするときだ」と述べていた。ことし1月のアメリカ議会上院公聴会でも「関税は特定の品目に絞るのではなく、輸入品すべてに課すほうが有効だ」と話している。武藤大臣とラトニック氏の会談は日本時間のあす未明に予定されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
トランプ政権は追加関税の対象として、半導体と医薬品の調査を開始したと明らかにした。アメリカは多くを輸入で頼っており、安全保障の観点から国内で生産したい考え。日本からアメリカへの輸出は食料品などよりは多くなっている。代表的メーカーは東京エレクトロンなどで、日本の半導体製造層と世界シェアは3割ほど。

2025年4月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
機械や食品など幅広い分野に10%の課され、日本の生産者からはものが売れなくなるのではと懸念する声があがっている。茨城の常陸牛はアメリカへの輸出をことしから本格化させようと準備が進められていたが、その最中に関税の引き上げが示された。生産者などは引き上げが行われると現地の販売価格が上がるとみている。ニューヨークで開かれた日本酒イベントに参加した新潟県の酒造会社も[…続きを読む]

2025年4月11日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ政権は相互関税について報復措置をとらない日本などの国に対して90日間の措置猶予を与えると発表。一方で武藤経済産業相は自動車などへの追加関税は継続していることから厳しい状況変わらないと認識を示した。

2025年4月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
関税措置を巡る日米交渉でアメリカ側の担当者はベッセント財務長官。投資で成功をおさめた人物で巧妙な取引をすることから「静かなる殺し屋」の異名をもつ。ベッセント氏はテレビ番組で関税についてトランプ大統領の決断次第と述べていた。トランプ政権との交渉で焦点の1つとなるのが自動車分野。3日に発動された全ての車への25%の追加関税。自動車への貿易赤字への不満を繰り返した[…続きを読む]

2025年4月8日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日本自動車工業会などは武藤経産相らと会談し、トランプ関税の影響などをめぐって意見交換した。日本自動車工業会の茅本会長は追加関税の適用除外に向け粘り強い交渉を求めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.