TVでた蔵トップ>> キーワード

「歯舞群島」 のテレビ露出情報

プロレスを通して北方領土問題に取り組んでいる七星はリング外でもこの問題への関心を広げる活動をしている。2月7日の北方領土の日、七星は静岡県下田市で小学6年生110名に向けて講演をした。覆面姿について「興味を持ってくれて話を聞く姿勢になる」と話している。講演では日露通好条約が結ばれた場所が下田市であることから、北方領土にとって重要な場所だと伝えていた。同日、20歳以上向けの講演も開催し、自身の経験を交えながら講演を行った。下田市役所企画課・山本緋菜多さんによると、子どもたちのアンケートには「北方領土資料館に行ってみたい。イベントに参加してみて根室に行きたいと思った」など小学生の心に響く講演になり、来年の講演についても前向きに検討したいとしている。七星は「北方領土の国後島にリングがある。そこでいつかプロレスをしたい。ロシアの人と対決するだけでなく、タッグを組むのもいい。積極的な交流が始まれば何か変わるかも」と夢を語った。池上は「国後島には温泉があるが、露天風呂なのに無駄な使い方をしている」、佐々木アナは「七星さんの出身地が歯舞群島の志発島。群島なので当然その島1つ1つに名前があって出身の方がいると分かった。七星さんが活動しているからこそ分かる」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
昨日、北海道・根室市で北方領土の返還を求める大会が開かれた。大会には元島民や根室市民ら約680人が参加し、北方領土の返還が実現できるようロシアとの積極的な交渉などを求めた。今年は戦後80年で、元島民の平均年齢も89歳となったが、日露間の交渉は進んでいない。

2025年7月26日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
アップダウンは一風変わった漫才をしている。漫才で戦争を扱っているが北海道出身の2人が頼まれたのは北方領土漫才。これまで無関心だった歴史。初めて真剣に向き合った。 その北方領土の漫才を依頼したのは千島連盟。若い人に関心を持ってほしいと言う願いがあるという。元島民が多く暮らす羅臼町の伊藤さんは10歳のときに国後島で暮らしていた。択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島か[…続きを読む]

2025年6月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
東京・葛飾区で先月25日に若手レスラーの試合が開催された。会場に登場した白い衣装の覆面レスラーは、北方領土問題の解決を胸に闘う女子プロレスラー・七星。元島民3世であることを表に出し、闘うことで北方領土問題をアピールしている。必殺技は「プランチャ」。試合に敗れはしたが、観客からは大きな拍手が送られた。北方領土は元々は日本の領土として国際的に認められていたが、第[…続きを読む]

2025年2月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9テジボリ
昨日は北方領土の日。終戦80年の節目の年となったが今、大きな異変が起きている。「択捉島のツアー会社の動画」を紹介。衛星写真やSNSなどを使ってデジタル調査したところロシアによる北方領土の開発が進んでいることが分かった。実際に国後島にあるホテルがSNSに投稿していた動画では森や海など豊かな自然が紹介されている。しかし、よく見るとロシア語表記で「クナシール」国後[…続きを読む]

2024年10月14日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
伊東沖縄・北方担当大臣は北海道根室市の納沙布岬から晴天のもと間近に見える国後島や歯舞群島の貝殻島などの島々を視察した。続いて北方領土の元島民や地元自治体の関係者などと意見を交わし、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で実施が見送られている「北方墓参」の早期再開などを求める要望書を受け取った。このあと伊東大臣は記者団に「根室市をはじめとする北方領土に隣接する地域を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.