TVでた蔵トップ>> キーワード

「母の日」 のテレビ露出情報

「私のお母さんここがすごい」のテーマで街頭インタビュー。渋谷で出会ったお姉さんは「母は番長」だったと明かし、さらに現在は「長崎ちゃんぽん店の秋には店長になれる」と元番長がもうすぐ店長になると語った。他に「母はダンプのドライバー」「家の中を全裸で徘徊」などの回答があった。
「母との思い出」のテーマで街頭インタビュー。誕生日に母との恒例行事があるという女性は「生まれた時間に時計と一緒に写真を撮る」と明かし、朝4時に生まれたため毎年誕生日は朝4時に起こされて写真を撮影しているという。「天然過ぎる母親が大好き」と答えた男性は3人分の弁当を作った母親が2段重を「ご飯」「ご飯」で組み合わせてしまうことがよくあると語った。
母子2Sインタビュー。九段下で出会った親子は東大の入学式の帰り。息子が東大に入ったことをスタッフが褒めると母親は「いえ、本当たまたまです。本当にたまたま」と謙虚な回答。一方、ドヤ顔の息子は「日本の建築の未来を変えたいと思っています」と大それた返答をした。上野でパンダを見てきたという家族連れの母親に話を聞くと「初めて見た。意外と汚かった」というまさかの回答が返ってきた。
「母の日のプレゼント」のテーマで街頭インタビュー。母の日のプレゼントにイカを送ったという男性は母親が「多い時は週3イカ」というくらいイカが好きだと明かした。以前のインタビューでは母の日に車を買ってあげたという男性が。男性はホストで母の誕生日には洗濯機をプレゼントしたといい、息子に言えば何でも買ってくれると思っているフシがあると語り「ペテン師の元で生まれたから俺もペテン師になったのかな?」と話した。
プレゼントをもらうお母さん側にもインタビュー。新宿で出会ったお母さんは可愛い手紙や絵をもらう度に「超嬉しい~!ありがと~!」などとリアクションはするが、「いつまで保管しておけばいいんだろう」とも思い、最終的に「捨てました」と明かした。他には娘から青いケーキをプレゼントされ困惑したというお母さんも。娘は母の好きな色でケーキを作りたかったと語ったが、もらった母親は「おいしそうじゃない」と正直に話した。
仲のいい母と子をプレイバック。「うちの母は俗物」と言い切る男性は「ツムツムの。パチモンみたいなゲームをずっとやっているイメージ」と自身の母を表現。また、夕飯の時に「月曜から夜ふかし」を流すといい、「毎週月曜から夜ふかしを見てるってことから察しがつくんですけど俗でしょうね」と言い切った。他に親子揃って古参の関ジャニファンという母娘が。お母さんは村上について「ヒナちゃんでいうとうちわが笑えてない。目が死んでる」と鋭い指摘。雑誌などもすべて同じ顔で映っているといい、娘さんは「コピペしてる可能性がある」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 19:00 - 20:00 TBS
プレバト!!色えんぴつ特待生
色鉛筆名人特待生の一斉査定。共通テーマは「かわいい」。名人7段・くっきー!のお題は「ピンポンマムのクマ」。昇格試験の結果は現状維持。三上先生は菊の質感・立体感を評価した一方、ガーベラの色がくすんでいると指摘した。

2025年4月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
バラが大好きだという女性は「子どもが小学生の時に母の日にプレゼントしてくれたんですが、たまたま花屋さんが同じで別々の時間に2人が同じバラを買ってきたんです。だから植木鉢が2つ」などと20年ほどまえのステキなエピソードを聞かせてくれた。庭に置いたところ丈夫に育ち、アーチに巻き付けているという。

2025年4月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
来月11日の”母の日”を前に、宮城県柴田町で鉢植えカーネーションの全国への発送が始まった。柴田町は東北地方でも有数の産地で、8軒の生産農家が合わせて6万鉢以上を出荷している。生産農家によると、カーネーションはまだつぼみが多い状態だが、日当たりの良い場所で育てると1か月以上は綺麗な花を楽しめるとのこと。

2025年4月9日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(仙台局 昼のニュース)
鉢植えカーネーションの産地として知られる柴田町で全国への発送が始まった。この時期に合わせて6万鉢以上出荷している。柴田町の母の日用の鉢植えカーネーションは郵便局窓口やインターネットで今月23日まで申し込みを受け付けている。

2025年4月6日放送 5:10 - 5:40 フジテレビ
キャラビズジャーナル(日比谷花壇)
上垣アナが日比谷花壇の赤坂グリーンクロス店を取材。奥川ひとみさん&國枝真衣さんに話を聞いた。奥川さんは店長として店頭でお花や商品の販売を担当。國枝さんは商品開発などのライセンス事業の推進を担当。まずは奥川さんに店内を案内してもらった。今は春が旬の花「ラナンキュラス」がおすすめ。花言葉は「華やかな魅力」。観葉植物も多く取り揃える。客は20代~50代のオフィスワ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.