TVでた蔵トップ>> キーワード

「毎日新聞」 のテレビ露出情報

投票先をどう選んだらいいのかという人におすすめ。政党のマッチングというもの。その中でJAPAN CHOICEが紹介された。投票ナビとして質問の答えるだけで自分の意見に近い政党をマッチング。前回の衆院選では利用者が約96万人。投票ナビには2つある、かんたん投票ナビということで15問に質問に答えてマッチングするもの。そしてじっくり投票ナビという68問の質問に答えてマッチングするもの。問に関する解説もついているため、確認しながら設問にひとつずつ答えていくことができる。物価高、子育て支援政策、医療費、年金、経済政策などの問題に答えていく。その結果マッチング結果として政党別の合致度がグラフで示される。実際に投票ナビを使用した20代女性は他のサイトとは違う結果になったようだ。一方、投票先をまだ決めていないという20代の男性会社員は「この結果は意外かもしれない。自分が思っているのがここなんだっていうのが(投票する先に影響は出るか?)めちゃくちゃ良いと思う。興味ない人に向けても、目で見てわかる。選挙への関心は増えそう」などコメント。
毎日新聞・えらぼーと2025を紹介。各政党との一致度がでたり、自身の選挙区を選択できるため、選挙区から出ている候補者との合致度も合わせて見ることができる。質問には憲法改正、防衛増税、日米関係、コメ政策など全部で25の質問。佐藤千夜子氏は「今回25問。昔はもっと少なかった。少ないときは自分の思っている党とは違う結果になったが、どんどん精度を上げてきていて。今回25問やったら思っている人に一致した」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?目指せ人生の金メダル!知られざるアスリートの家族ドラマSP
JR新小岩駅前で出会ったのは建築関係で働く諸川修さん(63歳)。家が近いためタクシー代ではなくコンビニ代をお支払いして家までついて行った。シュークリームやカフェラテなどを購入して551円だった。元寺尾の錣山部屋でマネジャーをやっていたという。寺尾は軽量ながら突っ張りと甘いマスクで人気を博し、引退後は錣山親方として角界を牽引した。自身は相撲の経験はなく、力士全[…続きを読む]

2025年11月2日放送 7:00 - 7:30 フジテレビ
ボクらの時代(ボクらの時代)
話題は同世代の俳優の活躍について。坂東は嫉妬を一切しないというが、人から「悔しそうな顔をしている」と言われることがよくある。自分に自信がなかったが、最近は不安を受け入れられるようになった。片岡は歌舞伎を休業中。当初は学校に戻るためだったが、歌舞伎への熱量が保てなくなったことも大きい。祖父・片岡仁左衛門に伝えたところ、休業をすすめられた。
寛一郎と千之助は共[…続きを読む]

2025年10月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高市首相はきょう、日韓首脳会談に臨み、あすは、日中首脳会談が調整されている。きょう午後、韓国・李在明大統領と初の首脳会談を行う予定で、北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐり、日米韓の安全保障協力の連携などを確認するという。田崎は、高市首相の様子について聞いた話として、きのうぐらいから余裕を感じるようになったという、トランプ大統領との会談がうまくいき、支持率も高い、[…続きを読む]

2025年10月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
昨年度、年間30日以上登校せず不登校とされた小中学生は35万人余りで、前年から2%以上増え過去最多となった。

2025年10月28日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ“昭和の雑学”正しいのはAorBどっち?
住宅不足が問題となった1970年代、公営団地が次々建設された。第1問:団地から生まれた日本語は?Aユニットバス。Bダイニングキッチン。阿部ペアは正解でご褒美獲得。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.