TVでた蔵トップ>> キーワード

「比叡山」 のテレビ露出情報

タモリさんは三千院へ。まずは有清園で癒やしを感じた。往生極楽院は国宝 阿弥陀三尊坐像がお祀りされている。ほかの菩薩様と違って大和坐りをしている。三千院で一番大事にしている癒しの法要とは声明。大原は平安時代より声明の一大修練場として多くの僧が修行に訪れた。その癒やしの音楽は喧騒から離れた小さな山里だからこそ発展したんですね。
続いてタモリさんは三千院の南側の山裾へ。大原の癒やしは地形にも関係がある。大原の盆地は町を流れる高野川の浸食によってできた。惟喬親王のお墓がある。東側の山には断層が通っていたため若狭街道ができて重宝された。静かな山里だけでなく人や物もほどよく行き交う過ごしやすい場所になった。さらに癒やしのキーパーソンが平徳子。建礼門院の名でも知られている。壇ノ浦の戦いで全てを失った建礼門院が身を寄せた場所が大原でした。
タモリさんは三千院近くの山道へ。建礼門院ゆかりの癒やしの文化とはしば漬け。建礼門院が名付けたと言われている。特別に樽から出したてのしば漬けをいただいた。大原のしば漬けには秘密がある。大原の赤じそに多く含まれる香り成分ペリルアルデヒドはリラックス効果がある。水はけや露の条件のほかに山で囲まれていると花粉の飛来が少なく交雑しにくい。また代々自家採種した種を大原以外に持ち出さないようにして原種を厳守してきた。
大原の西側の田園地帯へ。農村から生まれた建礼門院ゆかりの癒やし文化とは大原女の格好。建礼門院にお仕えした女性が山仕事に励む際の格好を大原の女性がまねしたという。見た目のかわいらしさと働きやすさの両方を兼ね備えていました。葛飾北斎の浮世絵にも描かれている。可愛らしい衣装に身を包み柴を売り歩いた大原女は都の日常となり癒やしの風景として親しまれていた。
タモリさんは大原の西側の山際へ。建礼門院が身を寄せた寂光院がある。この静かな寺でどんな思いで過ごしていたんでしょう。5畳半くらいの狭い所に住まわれていた。平家物語に描かれている建礼門院はお花を摘んでいる姿で平穏な暮らしをしていたことがわかる。栄枯盛衰の壮絶な人生を歩んだ建礼門院の心さえも前向きにしたのが癒しの里・大原で大原ならではの環境と人々の温かさがあった。寂光院のご本尊と本堂は22年前火災に見舞われて再建されたもの。奇跡的に焼け残ったご本尊を見せていただいた。さらに旧ご本尊の胎内から3,416体もの小さな仏像が出てきました。最後にタモリさんは「癒やしという言葉はあんまり使いたくないんだけども今回はなるほどなと思いまいした」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月20日放送 1:45 - 2:34 NHK総合
NHKスペシャル(空海の風景 前編 大唐渡海の夢)
司馬遼太郎が生前集めた資料2万点を展示する記念館。著作「空海の風景」は昭和48年発表の作品。空海は医学、薬学、建築学などに精通。日本初の私立学校も設立。
空海の故郷・讃岐国。野が広く山が低いのが特徴。円錐形の丘が散在するほか、池が多数ある。讃岐平野最大のため池「満濃池」。821年、空海はこの池の堤防を修築。満濃池の水は6月に放たれる。空海の誕生日である6月[…続きを読む]

2024年6月17日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きのうまで1週間連続30℃超の京都。盆地の暑さが続く京都市内にもある、絶景ひんやりスポットが比叡山。山頂の気温は19.7℃とひんやり。標高840mの庭園美術館「ガーデンミュージアム比叡」はモネ、ルノワール、ゴッホが夢見た自然の風景が庭園で再現され、四季折々の花々や絶景が楽しめる。また琵琶湖や京都・大阪の夜景も一望できる。

2024年6月1日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国赤坂 溜池山王 BEST20
山王祭についてスタジオトーク。仕事でよく行く赤江珠緒は「赤坂のTBSでラジオ番組をやっていた事もありあのあたりはウロウロしていた。日枝神社で挙式してます」などとコメント。近くの日比谷高校出身の峰竜太は「1970年代後半の赤坂は料亭が多かった。就職で通商産業省に入って接待で連れてかれた」などとコメント。山田五郎は「日枝神社の日枝は比叡山で日本の山の神である大山[…続きを読む]

2024年5月15日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
相愛大学の図書館では清少納言の史料を所蔵し、その中には枕草子の写本もある。江戸時代の写本は藤原定家が鎌倉時代に書き写したものをベースとし、清少納言の原文に最も近いとされる。京都の地理、歴史に詳しい梅林秀行氏は平安時代に御所があった場所へ案内し、清少納言が仕えた藤原定子の住まい、登華殿の跡地は介護施設になっていた。「枕草子」の冒頭、春はあけぼのとあるが、あけぼ[…続きを読む]

2024年4月10日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
朝メシまで。夜から朝まで働く人に密着!
中林英昭さんに密着。中林さんは京都府の比叡山の麓で一乗寺 中谷という京和菓子店を営んでいる。仕込みは夜明け前から始まる。まずは人気の和菓子作りから。開店まで2時間となった朝7時、妻・恵子さんが店にやって来た。恵子さんは元パティシエ。和菓子の他、2人で協力して和洋折衷菓子を手掛けている。絹ごし緑茶てぃらみすというメニューはネット注文9カ月待ち。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.