トヨタ、SUBARU、マツダ3社が目指すのはエンジンの開発強化。トヨタは2つの新しいエンジンを発表。プラグインハイブリッド車などへの搭載を想定し、燃費効率と小型化を追求した。電動車の環境性能の高さとガソリン車の航続距離の長さという両者のいいとこどりする狙い。世界でEV(電気自動車)へのシフトが進む中、トヨタはEVだけに傾倒するのではなく一貫して、マルチパスウェイ(全方位戦略)を進めてきた。この動きを後押しし続けたのが、エンジン開発の重要性を訴えたトヨタ自動車の豊田章男会長の発言。SUBARUは自社開発の水平対向エンジンにトヨタのハイブリッドシステムを組み合わせた試作車を披露。エンジン車には欠かせない燃料のカーボンニュートラル化も加速させている。きのう、トヨタ自動車は石油元売りの出光興産やエネオス、三菱重工、トヨタの4社でCO2の排出量を抑えられる燃料の普及に向けて共同で検討を進めていくと発表。こうした動きをチャンスと見るのがマツダ。マツダが世界で唯一量産しているロータリーエンジン。ガソリンや軽油はもちろんバイオ燃料なども使える。エンジンにはまだまだ開発の余地があり、環境対応が可能だという3社。そろって会見を開いたのは550万人といわれる、自動車産業の携わるすべての人に向けたアピールでもある。東京・渋谷区、東京オートサロンの映像。