TVでた蔵トップ>> キーワード

「異常気象情報センター」 のテレビ露出情報

気象庁が3か月予報を発表。情報カメラで渋谷マークシティを見ると、雲は多いが気温は東京都心で30℃を既に超えている。各地の気温の様子は11時半現在、東京は31.4℃まで上がり、関東周辺では気温が高くなっている。静岡が34.3℃、千葉県の鴨川で34.1℃など。東京ではおととい33.4℃まで上がり、夜になって下がっていたが、昨日は日中の最高気温が31.8℃でおとといより低かった。現在は梅雨前線が西日本の方にかかっており南の高気圧が強いため、梅雨前線が東に行けない状態。明日も梅雨前線に押し戻される感じだという。九州は全域で雨が降り四国でも降っていて、今日の夕方から明日まで所々強く雨が降る。明日の午前9時は九州で雨が降り、伊豆半島付近まで雨雲が。この雨雲はこのあと南の海上で消えてしまうという。九州では降る時間が長いため、雨量が多くなる可能性がある。金曜日の朝、東海千代原山で雨雲が進み、夕方6時には雨が降る恐れがある。土曜日午前0時では雨雲が西日本から北日本にかかっているが、関東はまだ降っていないが、土曜日の午前6時には雨雲と雨雲の間に入る感じとなっている。日曜日の午後3時は夕方になると西にあった雲が少しかかり、午後6時には雨が降る可能性が。月曜日にかけては雨が止む予報が出ている。森朗は「春の天気が良かったせいで梅雨入りは遅かったがアジサイの花は各地で早く咲いている」などと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月21日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
首都圏各地のきょう日中の最高気温は軒並み10度を大きく超えて3月並みの暖かさとなった。気象庁はきょう来月2月から4月にかけての天候の見通しを発表した。気象庁の3か月予報によると関東甲信の平均気温は2月がほぼ平年並みとなる一方、3月が平年より高く4月は平年並みか平年より高くなる見込み。また降水量は来月から4月にかけてほぼ平年並みだという。そして降雪量は関東北部[…続きを読む]

2025年1月21日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
首都圏各地のきょう日中の最高気温は軒並み10度を大きく超えて3月並みの暖かさとなった。気象庁はきょう来月2月から4月にかけての天候の見通しを発表した。気象庁の3か月予報によると関東甲信の平均気温は2月がほぼ平年並みとなる一方、3月が平年より高く4月は平年並みか平年より高くなる見込み。また降水量は来月から4月にかけてほぼ平年並みだという。そして降雪量は関東北部[…続きを読む]

2025年1月9日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
キャベツの平均価格は、農林水産省の調査で先月23日からの3日間では1キロ当たり453円で、平年のおよそ3.3倍になっている。全国3位の出荷量を誇る千葉県の畑では去年の夏の猛暑と先月の記録的少雨で生育が遅れ、冬の出荷量は例年の同時期の半分以下だという。キャベツの生育に欠かせない東日本と西日本の太平洋側の雨について、気象庁異常気象情報センターは「今月はほぼ平年並[…続きを読む]

2025年1月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
記録的少雨などの影響でキャベツの生育が遅れ、価格が高騰していると報告。その影響で東京都内のスーパーでは、先月のキャベツの売り上げは前年の3分の1程度に落ち込んだという。農林水産省の調査によると、先月23日からの3日間でキャベツの平均価格は約453円で、平年の約3.3倍となっている。今後もキャベツの価格は平年を上回って推移する見通しだという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.