TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

これから本格的な雨のシーズンを迎えるが警戒が必要なのがこちら、発達した積乱雲が次々と発生し同じ場所に帯状に連なる線状降水帯。気象庁は大雨に対する心構えを一段高めてほしいなどとして線状降水帯の発生が半日後に予測された場合、関東甲信ではこれまでよりも範囲を絞り込み東京都は3つ、そのほかは県ごとに発表することになった。去年9月、線状降水帯が発生して浸水や土砂災害などが相次いだ千葉県茂原市では早めの対策に生かそうという声も聞かれた。茂原市八千代地区の吉田喜代司さんは去年9月の大雨で近くの一宮川があふれ、庭などが浸水した。このとき千葉県や茨城県などでは線状降水帯が発生。茂原市では24時間に降った雨量が392ミリと統計を取り始めてから最も多くなった。吉田は事前に門や車庫などの入り口に止水板を設置し水の侵入を食い止め、周囲が80センチほど浸水する中、床上浸水は免れた。ただ、それでも下水からの水が逆流したり降った雨が排水されなかったりするトラブルに見舞われた。関東甲信から千葉県に発表地域が絞り込まれればより切迫感を持って備えができると雨のシーズンを前にリストを作成。下水の逆流を止める栓の取り付けや排水ポンプの稼働など大雨の前に行うことをまとめている。すべてを実施すると1時間以上はかかることから今回始まった予測情報を生かしたいという。一方、埼玉県は地域の水害リスクを詳しく知ってもらおうと水害リスクマップをきょうから公開した。大野知事によると、浸水被害の発生が想定される確率ごとに色分けしたもので濃い紫色は浸水被害が1年間で起こりえる確率が10%など5段階に分かりやすくまとめているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
22日、気象庁が来月から7月までの3カ月予報を発表。23日、国会で党首討論。24日、大阪・関西万博をデンマーク国王が訪問。

2025年4月26日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9テジボリ
徳島空港は去年、念願の国際線・香港便が就航した。しかし、来月から減便されることになった。減便の理由の一つとして挙げられるのは、ソーシャルメディアで7月に日本で大災害が起きるという科学的根拠のない噂の投稿である。香港との直行便は、その他の都市でも減便を予定している。
科学的根拠のない噂はこれまでも広がってきたが、過去の噂と今回で違うのはSNSの拡散力だという[…続きを読む]

2025年4月26日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
北・東日本の大気は非常に不安定なため、気象庁は落雷や激しい突風などに注意するよう呼びかけている。

2025年4月26日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
富士山が噴火した場合、東京や神奈川等に火山灰によって都市の機能に大きな影響があるとされている。気象庁はきのう火山灰の注意報や警報の導入などを報告書に盛り込んだ。0.1ミリ以上3センチ未満は注意報、3センチ以上30センチ未満は警報、30センチ以上は木造家屋が倒壊すると行った一段強い呼びかけになる。火山灰がふる量の見通しは6時間先まで数センチ単位で伝える案がある[…続きを読む]

2025年4月26日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
気象庁は、大規模噴火が発生した場合、火山灰の予測情報を有識者会合で検討していた。きのう、その報告書が公表され、「火山灰警報」などの新設が提言された。気象庁は警報などの新設に向けたシステムの開発などを進める方針で、運用までには数年かかる見込みだとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.