TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

寒気の影響で日本海側で断続的に雪が降っている。山形県の「隠れ豪雪地」と呼ばれる西川町志津地区では、きのう積雪174cmを記録(西川町調べ)。気象庁が観測している積雪の深さランキング(きのう):1位・青森県酸ヶ湯193cm、2位・北海道朱鞠内137cm、3位・北海道幌加内122cm。志津地区は気象庁の観測地点がないため「隠れ豪雪地」と呼ばれている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月13日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビやってレイナ
今回は紅葉が見頃の長野県・軽井沢町で紅葉と一緒に楽しめるレジャーを紹介していく。軽井沢・プリンスショッピングプラザでは足漕ぎカヤックの体験ができ、この時期は紅葉を見ながら楽しむことができる。

2025年11月12日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
関東甲信はけさ半数あまりの観測点で今シーズン一番の冷え込みとなった。来週にかけては寒暖差が大きくなる見込み。清水寺は紅葉の見頃。長野市の最低気温は2.8度。奥日光ではマイナス2.6度を観測するなどした。あすの最低気温は宇都宮市で5度などとなっている。

2025年11月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
沖縄気象台によると、午後4時16分ごろから那覇空港冲の海上で竜巻のような突風の目撃情報があった。気象庁は午後4時半、沖縄本島地方に竜巻注意情報を出した。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど安全確保に努めるよう呼びかけている。

2025年11月12日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
気象庁等は防災気象情報を見直し、高潮等の4つの災害について5段階のレベルに分けて発表する為、政府は改正案を昨日、閣議決定した。特別警報と警報の間に危険警報等が新設される。土砂災害等も5段階で表される。来年の梅雨時期から新しい防災気象情報が運用開始となる。

2025年11月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
気象予報士森さん、泉さくらさんが解説。台風26号は台湾すぐ西、994ヘクトパスカルまで上がったがこのあとあすは沖縄・石垣島、あさってには本島の東海上に抜けるコースで温帯低気圧に変わるとみられている。久米島では11月観測史上1位346.5ミリ、石垣島では県営住宅付近で車が横転する突風被害、小浜島では竜巻が発生した。気象庁では沖縄本島地方・先島諸島で100ミリを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.