TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

男性はエレベーターのワイヤが切れ落下したと考えていた。エレベーターの外からは水の音が聞こえてきた。
神戸市東灘区、マンションの1階に中川さん一家が住んでいた。当時父親は単身赴任中。自宅には息子の亜太さんと亮平さん、母親の紀代美さんがいて被害に遭った。地震でマンションの1階が潰れてしまった。紀代美さんは奇跡的に無事だった。兄弟も無事で、2段ベッドの底が抜け2人は一緒にいた。
地震発生から約1時間、ビルの傾きが大きくなっていた。男性は落下の衝撃でエレベーターだけが斜めになっていると考えていた。
紀代美さんは息子たちの部屋に行こうとしたが通路が塞がっていた。紀代美さんは押し入れから息子たちの部屋に行くことにした。
エレベーターはビルの3階と4階の間で止まっていた。倒壊までの時間が迫っていた。朝の番組は内容を変更し、最悪の状況が明らかになってきた。役所や病院も大きな被害を受けていた。政府は対策本部を設置し各地で救助の派遣が始まった。男性はエレベーターに閉じ込められ7時間が経過。ドアの上部に左右2つのレバーがありレバーを両手で持ち上げ足で外側のドアに力を込めると開いた。男性はビルから脱出することができた。
1階がつぶれたマンションにレスキュー隊が到着したのは地震発生から9時間後だった。直下型の地震は予想をはるかに超えた被害をもたらした。
幼馴染の恵介さんがよく泊まっていたマンションが気になり、団長は恵介さんの実家に連絡。恵介さんは倒壊したマンションに泊まっていたことがわかった。呆然と立ちすくむ団長の姿が偶然新聞社の写真に収められていた。団長は4日間マンションの前で叫び続けたが恵介さんは遺体で見つかった。
地震は地球を覆うプレートが年に数センチずつ動くことで起きる現象。阪神・淡路大震災は直下型地震で海溝型に比べ震源地が近いため大きな揺れとなった。死亡原因の7割位上が窒息・圧死。犠牲者は6434人にも及んだ。あれから30年、この地震をきっかけに建築基準法も改正し耐震性能の強化も進められた。地震調査も大きく前進し活断層の存在も次第に明らかになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.くわしくッ
日テレ・大屋根広場から中継で、気象情報を伝えた。関東全域に雷注意報が発表。

2025年8月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京の16日予報ではしばらく34℃ぐらいの気温が続くとのこと。去年は猛暑日が20日あって最後に観測したのが9月18日、真夏日は83日あって最後に観測したのは10月19日だった。今年も10月までは暑いとみられる。気象庁が発表した1か月予報では全国的に高温少雨で日照時間も長くなるとみられている。日本付近は太平洋高気圧の勢力が強く台風ができにくい状況だが、海水温が[…続きを読む]

2025年8月22日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
台風12号は九州付近で台風に発達し昨日の夕方鹿児島県に上陸した。現在は活発な雨雲が薩摩半島に流れ込んでいる。気象庁は昼過ぎにかけて鹿児島県に線状降水帯が発生する可能性があると発表している。海面水温が高く熱帯低気圧が九州付近で台風に発達した。この後の台風の進路を伝えた。

2025年8月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
気象庁が台風に発達する可能性は小さいとしていた熱帯低気圧は3日かけて北上。その途中の海面水温の上昇が影響しているという。現在は宮崎県日向市の南海上にあるがゆっくりと北東に進んでいる。このあとさらに北東に進んできょうの昼過ぎまでには熱帯低気圧に変わる見込み。このあとも、台風周辺の活発な雨雲が四国、鹿児島や宮崎など九州南部にかかり続ける見込み、一旦雨がやんでいる[…続きを読む]

2025年8月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
現在運用中のひまわり9号が2029年度に設計上の寿命を迎えるため、気象庁は後継機となるひまわり10号の製作を進めている。ひまわり10号は2028年度に打ち上げを行い、翌年度に運用開始予定だったが、製作の遅れなどを理由に計画を後ろ倒しにし、打ち上げ・運用開始ともに2030年度とする方針を固めた。気象庁幹部はJNNの取材に「ひまわり9号は設計上の寿命を超えても2[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.