- 出演者
- 杉山真也 松丸友紀 高橋克実 江藤愛 池田沙耶香 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 長尾翼 齊藤美雅
オープニング映像が流れた後、江藤愛アナウンサーらが挨拶をした。
「台風12号上陸の鹿児島、土砂災害警戒」「世界バレーあす初戦日本女子現地練習」などラインナップを紹介した。
「ピアノ-女の子=□。□に入るのは何?」というクイズが出題。
日曜日の初耳学の番組宣伝。
「ピアノ-女の子=□。□に入るのは何?」というクイズが出題。ヒント1は「ピアノー人」、ヒント2は「きょうはまなまるさん」。正解はピアニスト。
ドジャース対ロッキーズの試合。メジャー通算1000試合出場を達成したドジャース・大谷翔平。打者としては2打数1安打、投手としては4回5失点と初黒星を喫した。試合はロッキーズ8×3ドジャース。試合後のインタビューで大谷派「チームに申し訳ない」などコメント。
速報ドジャース対ロッキーズ。大谷翔平は真美子夫人の出産に立ち会った以来106試合ぶりにスタメンを外れた。試合は3回を終えて5対1でドジャースがリード。
右肩を炒めていた佐々木朗希はマイナーリーグで2度目の調整登板。4回途中までで被安打3、2失点。早ければ今月中のメジャー復帰を目指す。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希
メジャー7年目のエンゼルス・菊池雄星。1回に黒田博樹を超える歴代5位のMLB通算987奪三振。この日は緩急をつけたピッチングで通算奪三振を990まで伸ばした。7回を投げ1失点の好投でチームの連敗ストップに貢献。
プロ野球日米通算200勝まであと2勝の巨人・田中将大。ヤクルトの主砲・村上宗隆を空振り三振。5回1失点の好投を見せ大台へあと1つとなった。
ロッテ・山口航輝が快挙。前日の最終打席でホームランを放ったが、この日はリーグ記録に並ぶ4打席連続ホームラン。
- キーワード
- 千葉ロッテマリーンズ山口航輝
県岐阜商、夏の甲子園69年ぶりの決勝へ。1点を追う2回、チャンスで左手にハンデがある横山温大。ライトへ犠牲フライで同点とする。その後1点ずつ取り合い迎えた延長10回。日大三に勝ち越しを許した県岐阜商。試合を制した日大三は14年ぶり頂点へ沖縄尚学との決勝戦に挑む。
世界バレー。あす初戦を迎える女子日本代表が現地タイで前日練習を行った。試合会場は去年ネーションズリーグで初の表彰台に上った会場。いい緊張感で練習を行った日本。初戦の相手は過去無敗と相性のいいカメルーン。キャプテン石川真佑は「個人的には楽しみな方が大きいかなと思います。カメルーンは勢いで来ると思うので乗らせてはいけないと思う」と話した。
男子バレー代表は国内で合宿再開。ゲーム形式を中心に汗を流した。キャプテン・石川祐希は「ロス五輪のメダルに繋がる大事な大会」と話した。
- キーワード
- ロサンゼルスオリンピック石川祐希
ラブロフ外相は21日、プーチン大統領とゼレンスキー大統領の首脳会談をめぐり、”事前にすべての問題が十分に検討され、専門からが適切な提言を準備することが条件になる”との考えを示した。その上で「ウクライナ側の代表者の正当性に関する問題も解決されなければならない」と強調。ロシアはゼレンスキー氏について任期がすでに切れた「非合法な大統領」と主張し、”早期の首脳会談の開催は困難”との認識を示した形。また、欧米が議論を進める「安全の保証」については「ウクライナに外国軍が駐留することは受け入れられない」と述べた。
現在運用中のひまわり9号が2029年度に設計上の寿命を迎えるため、気象庁は後継機となるひまわり10号の製作を進めている。ひまわり10号は2028年度に打ち上げを行い、翌年度に運用開始予定だったが、製作の遅れなどを理由に計画を後ろ倒しにし、打ち上げ・運用開始ともに2030年度とする方針を固めた。気象庁幹部はJNNの取材に「ひまわり9号は設計上の寿命を超えても2034年度まで使用できる」と話し、予報などには影響がないとしている。ひまわり10号の運用で線状降水帯の予測精度が大幅に向上することなどが期待されている。
夏の甲子園・準決勝。県岐阜商と日大三の試合は延長タイブレークの末に日大三が制した。
昨日の東京都心は最高気温が36.8℃を記録。熊谷市と名古屋市では39℃を観測し、全国180地点で猛暑日となった。これで猛暑日の地点数が7日連続で100地点を超えた。こうした中で街の人から「今年は全然蚊に刺されない」などの声が聞かれた。専門家によると、雨不足で蚊の生育場所である水たまりの数が少ないことと猛烈な暑さによって蚊が少ないという。専門家は秋雨前線で雨が降り出す9月上旬から10月末頃まで蚊に注意が必要だとしている。
鈴木亮平さんとトム・ブラウンの2人がスポーツくじの新CMで初共演。トム・ブラウンが12億円にちなんだネタを鈴木さんの前で生披露。鈴木さんは「若干引きました」などと話した。