TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

居座り続ける寒波の影響で各地で雪が降り続いている。青森・酸ヶ湯では12年ぶりに積雪が5mを超えた。新潟・魚沼市守門地区では信号機は雪に埋もれ、屋根から下ろした雪は2階に届きそう。和歌山・橋本市でも雪。福島・喜多方市では大雪で止まっていた在来線が約2週間ぶりに運転再開。また山形・西川町志津地区は気象庁の観測地点がないことから“隠れ積雪日本一”の異名を持つ。町独自の観測では昨日朝8時の時点で514cmとなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
気象庁の検討会がまとめた報告書の最終案では台風発生の予想を1週間前に前倒しして発表する方針を盛り込んだ。台風シーズンの前から台風が多いか少ないか見込みを示した上で1か月後の台風発生の可能性が高いエリアを示す。台風が発生したあとの数日後の予想進路については6時間刻みで発表する。気象庁は2030年をめどに新たな仕組みを導入する方針。

2025年7月18日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
気象庁は関東甲信・北陸・東北南部で梅雨明けしたとみられると発表。これで梅雨明けを迎えていないのは東北北部だけとなったが金曜日はすでに梅雨明けした九州でも雨の一日に。長崎市では1時間に69mmの非常に激しい雨が降った。長崎市立諏訪小学校では暑さ対策で体育館に集まらずリモートで終業式を実施。その後、校内の大掃除が行われた。21日の海の日には予想最高が35℃となっ[…続きを読む]

2025年7月18日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
三宅島では先月17日に火山性地震や地盤の変動などが観測され、噴火警戒レベルが2に引き上げられた。その後地震活動は低下し地殻変動も特段の変化がないとのことで、気象庁はきょう午前11時に噴火警戒レベルを1に引き下げた。一方で山頂の火口内などでは突発的に火山灰などが噴出するおそれがあるとして警戒を呼びかけている。

2025年7月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(オープニング)
気象庁は関東甲信・北陸・東北南部が梅雨明けしたとみられると発表したが、千葉・柏市のあけぼの山農業公園では8万本ほどのひまわりが咲く様子が見られ1週間ほど咲くという。TBS NEWS DIGでも中継は行われる。

2025年7月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
気象庁は関東甲信・北陸・東北南部が梅雨明けしたとみられると発表。梅雨のない北海道を除き、梅雨明けしてない地方は東北北部だけに。明日からの3連休は猛暑日に迫る暑さが復活、海の日の21日は予想最高気温が35℃で熱中症や水の事故に注意が必要。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.