- 出演者
- 飯島徹郎 池田達郎 瀬戸秀夫 高橋篤史 荒井匡 伊藤雄彦 坂下恵理 島田莉生 塩崎実央 菅家大吾
オープニング映像。
石川県金沢市深谷町では住宅のすぐ裏の土砂崩れた。大雨で道路が冠水した金沢市千木町のアンダーパス。車が動けなくなっている。金沢市ではアンダーパス8か所、道路19か所が冠水した。金沢市や白山市で住宅の床下が水に浸かるなど各地で被害が相次いでいる。石川県は前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み各地で大雨となっている。石川県と気象庁は土砂災害の危険性が非常に高くなっているとして金沢市と津幡町に土砂災害警戒情報を発表した。気象台によると線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があるという。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒するよう呼びかける。
前線の影響で長崎県ではあす朝にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象台は土砂災害や低い土地の浸水などに注意、警戒するよう呼びかけている。長崎地方気象台によると、長崎県の上空では前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定になっている。長崎県内は各地で日中の最高気温が30℃を超えると予想され、長崎地方気象台と環境省は熱中症警戒アラートを発表して熱中症に対する一層の対応を求めている。
長崎県長崎市の平和公園で行われた平和祈念式典のリハーサルでは被爆者や遺族の代表、長崎市の担当者などおよそ150人が参加し、ことしの式典は雨となることも予想されることから傘をさした職員が付き添うなどして行われた。参加者たちはこの1年間に亡くなった3176人の被爆者などの名前が書き加えられた名簿を「奉安箱」に納める手順や、水を求めて亡くなった犠牲者に水をささげる「献水」の儀式の進め方を確認した。ことしの平和祈念式典は会場におよそ2700席が用意され、明後日午前10時40分から平和公園で行われる。
滋賀県警察本部・池内久晃本部長は「21年余の長きにわたり言葉ではいい表せないほどのご心労、ご負担をおかけし大変申し訳ございませんでした」と謝罪した。元看護助手の女性は22年前に滋賀県東近江市の湖東記念病院で患者が死亡したことをめぐり、殺人の罪で懲役12年の判決を受け、服役後の再審やり直しの裁判で無罪になった。その後県と国を訴え、大津地方裁判所は警察の捜査の違法性を認め、滋賀県に3100万円余の賠償を命じる判決を言い渡した。女性が逮捕されて以来、滋賀県警察本部のトップが直接謝罪するのは初めて。謝罪の後、池内本部長は「捜査のあり方について判決においてさまざまな指摘があった。今回の判決を踏まえて捜査、取り調べの適正化、あるいは証拠の扱い等についてよりいっそう緻密で適正な捜査を進められるよう取り組んでまいりたい」と話し、捜査に関わった警察官の処分について「判決を踏まえて適正に対処したい」という。
奈良県の東大寺の「お身拭い」は大仏にきれいな姿でお盆を迎えてもらおうと毎年8月7日に行われている。僧侶や関係者などが集まり、大仏の魂を抜くための法要を営んだ。大仏は高さおよそ15mあり、僧侶たちは天井から吊るした籠に乗り込んで顔や肩にたまった埃を拭き取っていた。大仏の頭の上や手のひらなどにあがって埃を丁寧に払い落としていた。東大寺・橋村公英別当は「お盆を迎えるにあたって大仏さまにもきれいになっていただいて新たなきもちでお盆を迎えて夏をのりきってお祈りができたらありがたい」と話した。
戦後80年を迎えたことしで4回目となる洋上慰霊には元島民や家族およそ50人と伊東沖縄北方担当大臣と鈴木知事が参加した。根室港では出発式が行われた。鈴木知事は「戦後80年の年です。一刻の猶予も許されない状況でことしも洋上慰霊となったことは極めて残念」と述べた。北方四島との交流事業などで使われる専用船の「エトピリカ」に乗り込み、関係者に見送られながら港を出発した。歯舞群島と国後島、双方の沖合を訪ねる予定だったが悪天候のため根室沖にとどまり慰霊式や交流会を行うという。
山国川水系の上流にあり大分県中津市や福岡県北九州市などの水源のひとつになっている耶馬溪ダムは梅雨明け以降極端に雨が少ない状況が続いている影響で貯水率が低下し40.8%となっている。貯水率が40%を下回るとダムを管理する国土交通省山国川河川事務所や山国川の水を使用する自治体の代表などでつくる協議会が取水制限の実施を決めている。河川事務所によるとダムの流域では雨が降る時間帯があったが貯水率の回復には繋がらず40%を下回る可能性があるという。取水制限が実施されると山国川から取る水の量が生活用水が通常より20%、農業用水は30%、工業用水は80%それぞれ減らされる。さらに協議会ではダムの貯水率が20%を下回った場合、制限強化を検討していて、そのための会合を8月12日に予定している。河川事務所や中津市などはさらなる節水を呼びかけている。
徳島県徳島市で阿波おどり本番前の最後の練習をしたのはフィリピンやブラジルなど11か国の合わせて17人の外国人と地元の人でつくる踊り手グループで、連の名前は世界平和への願いを込め「あらそってはいけない」という徳島の言葉からとって「あらそわ連」と名付けられている。参加したメンバーは衣装の着付けの練習を行い、浴衣の帯の締め方や笠のひもの結び方などを教わっていた。踊りの練習では地元踊り手グループのメンバーから指導を受けていた。お囃子にあわせて「世界はひとつあらそわ連」というかけ声をあげ動作を合わせていた。
徳島県の特産「なると金時」は砂地のミネラル豊富な場所で育成され上品な甘さが特徴のサツマイモで、徳島県では鳴門市を中心に年間およそ1万8000トンが生産されている。なると金時の収穫は先月上旬から始まり今の時期が最盛期で、鳴門市の農業・林伸介の畑でも連日収穫作業が行われている。収穫されたサツマイモの多くは熟成させるため、2か月ほど湿度と温度が管理された倉庫で貯蔵し、その後箱詰めされて京阪神を中心に出荷される。地元のJA里浦によると、ことしのサツマイモは梅雨が短く天候にも恵まれ味がしっかりとしたサツマイモ仕上がっていて、収穫作業も順調だという。JA里浦指導経済部販売課・村上東男課長は「なると金時は冷やして食べてもおいしい」と話す。なると金時の収穫は11月中旬まで続く。
「小名浜道路」は福島県が震災と原発事故からの復興のために整備する「ふくしま復興再生道路」の8路線のうちの1つで、福島県いわき市内の小名浜港と常磐自動車道を結ぶ全長およそ8.3キロの無料の自動車専用道路。2016年から整備が進められ完成し、福島県やいわき市、工事関係者らおよそ200人が出席し開通式が行われた。内堀知事は「小名浜道路が本日開通式を迎えた。さまざまな事業効果が生まれ福島県の復興と地方創生に大きく寄与すると確信している」と述べた。これまで常磐自動車道のいわき内のインターチェンジから小名浜港周辺への所要時間はおよそ30分だった。「小名浜道路」の開通によって半分以下に短縮される見込みで、物流や観光の活性化のほか、渋滞緩和などが期待されている。一般車両は午後3時から通行可能になる。
青いカエルは福島県白河市五箇地区で見つかり、体長はおよそ2センチほどでアマガエルとみられる。青いカエル五箇小学校5年生の鈴木昂汰が友人2人と自宅の近所で見つけた。朝のラジオ体操の前に地区の集会場近くの土手で生き物さがしをしていたところ、茂みの中に見慣れない青いカエルがいるのに気づきその場でつかまえたという。青いカエルは同級生が飼育しながら1週間ほど観察を続けている。
全国の気象情報を伝えた。
仙台市の地下鉄構内では朝昼夜のそれぞれの時間帯に合わせたBGMが流れている。さらにJRの駅のホームでは発車メロディーが使われ地元で親しまれている。BGMは仙台市の地下鉄の全30駅で流れている。選曲を担当している鍛地有里さんは「少しでも皆様の生活を雰囲気、気持ちが軽くなるような方向にもっていけたらいいなと思う」と話す。1978年、当時、仙台を舞台にした青葉城恋唄が全国で大ヒット。仙台駅の構内で流してほしいとの声を受け、実際に駅で流されることになった。次に登場したのが発車メロディー。1988年には青葉城恋唄をモチーフにしたメロディーが流れていた。発車メロディーは1989年に渋谷駅や新宿駅に導入され全国的に知られるようになったが、仙台では前の年に既に始まっていた。仙台駅の音楽の演出に携わった榊原光裕さんは「仙台という街にいてその中のいち風景を作れたのかなというのは自分にとってもうれしいこと」と語った。こうした中、首都圏ではご当地の発車メロディーがワンマン運転への切り替えでなくなる動きが出ている。JR南武線でもことし3月に廃止された。さらに山手線、中央総武線の各駅停車などでも2030年ごろまでには聞けなくなる可能性。
JR大阪駅、うめきた地下口には大阪・関西万博の展示を無料で体験できる。大阪ヘルスケアパビリオンで人気のカラダ測定ポッドもある。JR西日本・吉本寛嗣さんは「通勤通学の途中にふらっと立ち寄って自分の健康状態の変化を見ていただけたら」と話す。京都市左京区にある京都府立陶板名画の庭ではミケランジェロが描いた「最後の審判」の複製が原寸大で展示。陶板に原画を忠実に再現しており、スタッフの浅井玲子さんは「腐食も変色もしない反永久的な焼き物」と話す。池の中にはモネの「睡蓮・朝」の水中展示も。大阪・豊中市にある日本民家集落博物館では珍しい民家めぐりが楽しめる。岐阜・白川村の飛騨白川の民家や、長野・栄村の信濃秋山の民家もある。
全国の気象情報を伝えた。
10月から始まる新たなインターネットサービス「NHK ONE」を紹介。10月から、NHKプラスはNHK ONEのサービスの1つとなり、スムーズな移行には登録されているメールアドレスが必要となる。