TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

2月26日に岩手・大船渡市で山林火災が発生し、乾燥と強風によって燃え広がり、1人が死亡、210棟の建物が全壊などの被害を受けた。15都道県から派遣された緊急消防援助隊の2000人が消火にあたり、空からは陸上自衛隊などのヘリコプター15機が水を投下。だが、ヘリを飛ばせない夜間に炎上した他、風向きの変化は予想外の延焼をもたらした。3月5日に雨が降り、9日に鎮圧。日本でも温暖化による少雨は始まっていて、実際、大船渡市の2月の雨量は観測史上最も少なかった。また、山林火災の原因は約7割が人為的とされる。気象台からの通報を受け、市町村長は屋外での火を使用禁止するといった火災警報を出す。ただ、生活への影響が大きいことからほとんど出されておらず、大船渡市のケースでも発表されなかった。日本防火技術者協会の関澤愛理事長は「山林と居住地一体で起こる火災リスクを検討し、ハザードマップ、消防戦略を考えるべき」と提言している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
台風9号は暴風域がないが、このあと強くなる。今までのところが海水温が低く、現在成長途中だという。沢さんは「台風はそのまま東に離れていくので、今日から明日さえしのげば問題ない」と話した。今日気象庁が12時間以内に次の台風10号が出そうと発表した。沢さんは「そのまま土曜、日曜に関東に接近してくる。2つの台風が追いかけっこしながらいきそう」などと話した。増田さんは[…続きを読む]

2025年8月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
気象庁によると台風9号は伊豆諸島の八丈島の東南東250キロの海上を1時間に15キロの速さで北北西へ進んでいる。台風は今後発達しながら北上し、きょう伊豆諸島に接近して、あすは暴風域をともなって関東に接近する恐れがある。伊豆諸島と関東ではあすにかけて非常に強い風が吹く見込みできょうの最大風速は関東の海上・伊豆諸島でいずれも23m、最大瞬間風速はいずれも35mと予[…続きを読む]

2025年7月31日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
きのう発表された津波注意報はきょうの夕方までにすべて解除された。神奈川・鎌倉の海水浴場では早速海に入る人たちの姿が。江の島では地元民が中心となって外国人観光客に避難の呼びかけを行ったそうで、避難者約100人のうち半数が外国人だったとのこと。

2025年7月31日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょうも各地で猛暑。岡山・高梁では中国地方観測史上最高となる40.4度を観測。2日連続で40度を上回った。高温に加えて少雨も続き、農業への影響懸念。秋田のコメの田んぼにはヒビが。農業用水が不足し田んぼに十分な水がはれないという。あすも関東など一部を除いて暑さが続く見込みで、佐賀などで39度など、各地で危険な暑さが予想されている。引き続きの熱中症対策徹底を呼び[…続きを読む]

2025年7月31日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
気象庁と警視庁の言い間違えに関する訂正。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.