TVでた蔵トップ>> キーワード

「水俣市(熊本)」 のテレビ露出情報

先月水俣病患者団体が訴えるマイクの音を絞ったことが大きな問題になった。患者団体の訴える背景には今も救済されることのない多くの患者の存在がある。熊本・天草に住む中村房代は手足のしびれや震えなど水俣病と思われる症状に40年以上悩まされてきた。15年前、特別措置法に救済を求めたが認められなかった。居住地域である天草市は特別措置法の救済対象から僅かに外れていたという。その後救済を求めて10年以上裁判で戦ってきた。去年9月、大阪地方裁判所で特別措置法の対象外とされた人たちが起こした水俣病訴訟で原告全員の訴えが認められた。しかし今年3月に判決が下された熊本地方裁判所の判決は原告144人全員の訴えを退けるものだった。中村はほかの原告らとともに福岡高等裁判所に控訴することを決めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ日本縦断 コレうまの旅
自然豊かな熊本・水俣市

2025年3月9日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家熊本県のポツンと一軒家
熊本県のポツンと一軒家を訪ね、主の汎さんに話を聞いた。風呂場は薪焚きだが、灯油でも焚ける。太陽熱温水器も設置されていた。汎さんが1人暮らししている家には昔、兄弟と両親、祖父母合わせて11人が暮らしていた。畳の下には昔さつまいもを貯蔵する芋釜があった。妻の信子さんは汎さんの父が亡くなって2か月後に51歳で早世した。汎さんは自力で山道を整備している。

2025年3月9日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!DASHご当地PR課
日本全国でほとんどのローカル線が赤字経営で廃線の危機に。地域密着型の路線にはご当地の魅力が盛り沢山。国分太一、大西流星、藤原丈一郎が熊本・八代市を訪れた。今回PRするのは「肥薩おれんじ鉄道」。肥薩おれんじ鉄道は熊本・八代駅から鹿児島・川内駅まで28駅をつなぐ、116.9kmの海沿いを走る路線。沿線では過疎化が進み開業以来20年間赤字続き。今回、PRをしてほし[…続きを読む]

2025年2月21日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
ウミコイ -今 海に出来ること-(オープニング)
熊本県水俣市の海は海藻が豊かで生き物が多い海だがかつては工業排水の公害により死の海と呼ばれていた。その後行政の取組で綺麗で安全な海に生まれ変わったが今でも汚れているというイメージがあり、そこで立ち上がったのが今回のウミコイ仲間。

2025年2月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
水俣病の患者団体などで作る、水俣病被害者支援者連絡会のメンバーが環境省を訪れた。水俣病を巡って環境省は、法律で定められた住民の健康調査を2026年度に開始するため、その方法を検討する専門家会議を設置しているほか、去年、患者や被害者の団体と環境大臣との懇談でマイクの音が切られた問題をきっかけに、団体側と環境省の間で、水俣病の問題の解決に向けた協議も行われている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.