TVでた蔵トップ>> キーワード

「水産研究・教育機構」 のテレビ露出情報

国の天然記念物に指定されている佐賀県唐津市の七ツ釜。規則正しく並んだ柱のような構造が海の中まで続いていて、ダイビングスポットにもなっている。かつては岩肌が見えないほど海藻に覆われていたが、激変したと40年近く潜ってきたダイバーは話す。唐津マリンスポーツクラブ・浪口志郎さんは「最近は海藻も私が見た感じからすると10分の1ぐらいしかない」とコメント。ここ10年ほどで海藻は激減。一方、柱状の地形がはっきり見えるようになりダイバーを楽しませている。さらにJNNは20年にわたり九州北部玄界灘の水中を取材。熱帯魚の一種クマノミが姿を見せるようになり、やがて越冬し世代交代していく様子を撮影してきた。海の変化について浪口さんは「今まであまり見られなかったアラがたくさん見られたりしている」とコメント。玄界灘でダイバーが目にする機会が増えているのが幻の高級魚とも呼ばれるクエ。九州北部での水揚げは佐賀でここ数年横ばいになっているものの全体的に増加している。専門家は、温暖化でクエの仲間にとって生存に望ましい環境になっていると指摘。水産研究教育機構・奥山隼一さんは「熱帯域にすんでいた魚種が近年九州近辺あるいは本州の方で増加している」とコメント。福岡の魚市場でもクエやその仲間のハタ類の水揚げが年々増えている。玄界灘を含む東シナ海北部の海面水温はこの100年で年平均1.31度上昇。日本近海の平均を上回る水温の上昇によって、漁業、そして海とのつきあい方は大きく変わっている。
住所: 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-3
URL: http://www.fra.affrc.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月14日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
国の天然記念物に指定されている佐賀県唐津市の七ツ釜。規則正しく並んだ柱のような構造が海の中まで続いていて、ダイビングスポットにもなっている。かつては岩肌が見えないほど海藻に覆われていたが、激変したと40年近く潜ってきたダイバーは話す。唐津マリンスポーツクラブ・浪口志郎さんは「最近は海藻も私が見た感じからすると10分の1ぐらいしかない」とコメント。ここ10年ほ[…続きを読む]

2024年10月8日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。カズと学ぶ 食と健康
マグロの血合いはセレノネインが含まれていて、2010年に山下由美子先生が発見した物質。活性酸素除去力は500倍と言われている。協同研究している世古卓也先生によるとシミの原因となるメラニンの生成を抑制することもわかったという。マグロの長距離の移動を可能にしているのが血合筋。カナダのイヌイットを調査した研究では体内にセレノネインを含むミネラル・セレンが多く含まれ[…続きを読む]

2024年10月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
回転寿司・北々亭札幌山畠店(札幌市)。この日多くの客が舌鼓を打っていたのはいまが旬のサンマの握り「旬鮮さんま」。ここ数年深刻な不漁が続いていたサンマ。サンマの水揚げ量全国1位の根室・花咲港では大型船13隻から約1000tのサンマが水揚げ。去年の2倍ペースの量で、2019年以来の大漁。水揚げされたサンマは早速北海道根室市の鮮魚店に並べられ、80g以下のサンマは[…続きを読む]

2024年9月28日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
今年豊漁が伝えられていたサンマ。東京都内の鮮魚店ではサンマが1匹324円で売られていた。先月解禁されたサンマ漁。サンマの水揚げ日本一の北海道・根室市の花咲港では初日の水揚げ量は去年の約140倍となる67トン。今年は豊漁と思われていたが先月約200円だったサンマがこの日は324円と約1.6倍となった。いまが旬の秋サケも不漁の影響で去年一切れ約220円だったが2[…続きを読む]

2024年9月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
サンマの水揚げで有名な北海道の花咲港ではきのう、今季最高の約950トンのサンマが水揚げされ、専門家も10月にかけて水揚げ量も伸びるとしている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.