TVでた蔵トップ>> キーワード

「氷見市(富山)」 のテレビ露出情報

富山県が独自にスタートさせた観光支援策「とやま応援クーポン」。県内宿泊施設で1人万円以上利用すると3000円分のクーポンがもらえる。富山県では宿泊施設のキャンセル数など調査したところ1月の宿泊客は8万6000人が減少し損失額は20億円を超える。大きな被害が出ていないが風評に苦しむ地域もある。宇奈月温泉もその一つだが、とやま応援クーポンで予約が戻り始めているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 18:05 - 18:35 NHK総合
ひむバス!(ひむバス!)
五箇山を訪れた。菅沼合掌造り集落は世界文化遺産に登録されている。藤井さんは生まれの育ちも五箇山。里帰りの送迎を行うことになった。春祭りがあり、山に住んでいる若者は藤井さんのみ。3mもの雪が降り積もる日本有数の豪雪地帯という。五箇山の春祭りは30ほどの集落で獅子舞が披露される。
城端駅にサプライズで送迎に向かった。幼い頃から家族のように育った仲間たちは年に一[…続きを読む]

2024年6月6日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組 テイスティング
4/21日にスタートした“チャリダー★復興応援ライドin能登”を紹介。能登半島地震から1ヶ月が経った頃、「4月に能登半島で復興応援ライドをするので参加しないか?」とメッセージが届いた。イベントでは富山県氷見市から石川県七尾市までを北上して再び氷見市まで戻る全77kmを走破するもので、参加者には震災の被害を受けた人もいた。イベントには俳優のうじきつよしと青島心[…続きを読む]

2024年6月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ! お天気
富山・氷見市のあいやまガーデンではバラ3000本が見頃。またこのバラ園では、原発事故で閉鎖した福島・双葉町の「双葉ばら園」を一部再現しているとのこと。

2024年5月25日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
田植えを教えるのは富山県氷見市のコメ農家・澤武俊一さん。澤武さんは2ヘクタールの田んぼでコシヒカリなどを育てていたが3分の1が能登半島地震で作れなくなった。液状化の砂が混じり土の質が変化、自身の影響で田んぼが用水路より高くなり水も行き渡らなくなった。澤武さんのように被災した農家を支援しようとJAなどは代替となる作物を提案。地元の特産ハトムギは少量の水で栽培さ[…続きを読む]

2024年5月18日放送 9:55 - 10:00 テレビ朝日
しあわせのたね。(しあわせのたね。)
シンクシーの代表である野口朋寿さん、地元の鮮魚店など出でた魚の皮を使ってフィッシュレザーやその加工品を作っているという。そんな野口さん、大学時代に革のなめしの技術を学んでいたが新しいレザーを作りたいと考え、魚の皮を資源として使えないかと考えたという。またサモアにもこの技術を伝えたことで社会問題の解決に期待が持たれている。野口さんはフィッシュレザーを通して「こ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.