TVでた蔵トップ>> キーワード

「氷見漁港」 のテレビ露出情報

富山県氷見市からの中継。氷見市の名物である寒ブリなどを取り扱う「ひみ番屋街」では31店舗の店が入っており、普段は午後6時まで営業していたが時短営業をしており現在4時までのところが多いという。その中6時まで営業しているまるわでは少しでも多くの人に楽しんでもらえればと思い開けているのだそうだ。氷見市では寒ぶりのピークを迎えた直後に起きた地震で観光業を含めた多くのもので打撃を受けたという。地震が発生した当初は氷見市全域で断水や路上の液状化、家屋の倒壊などで危険な状況になったという。ようやく再生の一歩をすすみ、これからが重要などと話している。北陸新幹線が福井まで沿線されることから石川を含め一緒に復興を進めたいと関係者が語っている。
住所: 富山県氷見市

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
今回は富山湾の美味しい魚が自慢の富山県氷見市。魚の宝庫富山湾、氷見市は古くから漁業の町として栄えてきた。1年を通して300種類もの魚が捕れ県内一の漁獲量を誇る。氷見市漁業文化交流センター観光ガイド・橋本秀美さんが氷見を代表する定置網漁業について解説。元日の地震の後観光客が少ない時期が続いたが今は回復してきているという。
富山県栽培漁業センターの内部を所長代[…続きを読む]

2024年3月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
北陸新幹線・高岡駅から車で約30分、石川県との県境・氷見市にある「氷見漁港」。春のこの時期は「白えび」が旬を迎える。この漁港の中にお店を構えるのが「魚市場食堂」。おすすめは土鍋に入った「漁師汁」。うどんや定食を頼むと付いてくる。4月に入ったおすすめなのが富山にある黒部峡谷とのこと。北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅から私鉄に乗り換え約30分。トロッコ電車の乗り場の[…続きを読む]

2024年1月18日放送 9:50 - 11:25 フジテレビ
ノンストップ!お値段当てまSHOW!いただき!ハウマッチ
きょうは富山県氷見市で今、最盛期を迎えている寒ブリがテーマだ。氷見の漁港は元日に発生した地震で敷地内の陥没などの被害があったが、すでに今年の初セリも行われ、寒ブリも続々と水揚げされている。産卵を控えた今の時期の寒ブリはまるまると太り、最高に脂がのっている状態だ。今回はこの極上食材を活かした鍋料理「ひみ寒ぶりしゃぶ」がお題。脂ののった寒ブリを昆布だしでしゃぶし[…続きを読む]

2024年1月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
福井県の日向漁港では寒ブリが大豊漁。シーズン終了前にもかかわらず、去年約7000本に対して今年はすでに約3万5000本獲れている。基準を満たしたブリをひるが響は呼ばれ、ブランドブリとして売り出される。お刺身やしゃぶしゃぶといったコース料理をふるまう地元の料理店も。一方富山・氷見漁港では1日遅れの初競りとなったが、1800本以上のブリが水揚げされた。そして能登[…続きを読む]

2024年1月6日放送 4:05 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
富山県氷見市の氷見漁港では1日遅れで初競りが行われた。市内では1日の地震で震度5強を観測し被害が。水揚げされたのは1817本。浜値は1kg当たり1000~3000円ほど。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.