TVでた蔵トップ>> キーワード

「永田町(東京)」 のテレビ露出情報

立憲民主党・泉代表との党首討論では、政治資金規正法改正案について議論した。岸田総理は、政治資金とは、民主主義を支える重要な要素である、政治には当然コストがかかり、どんな立場の若者でも、志があれば政治を志すことができるように、現実的な資金のありようを考えたなどとした。佐藤は、岸田総理の反論する意欲は買うが、中身は、問題をすり替えていて、お金のかかる選挙をやっていていいのかということを抜本的に考える政治改革にすべきだったのに、選挙にお金がかかることは棚上げして、今回の小幅改革は仕方ないとする根拠にしているように聞こえるなどと話した。田崎は、立憲民主党の岡田幹事長も、年間5000万円を集めており、その大半はパーティー収入で賄っている、パーティーで資金を集めるやり方は、自民党だけのものではなく、立憲民主党にもあるなどと話した。
日本維新の会の馬場代表は、衆議院と参議院で対応が変わったのは、前提が変わったからだなどとし、文通費について、本気で取り組むなら、会期を延長したらいいのではないかなどと岸田総理に迫った。岸田総理は、合意後に、協議会を立ち上げ、有識者の話を聞き、詳細を詰めることを考えた場合に、期限は明記しなかった、議論がスタートしているわけだから、議論を進めることに同意してもらいたいなどとした。国民民主党の玉木代表は、野党の協力が得られず、自民党からも責任を問う声が出ている、国民の信頼も地に落ちて、総理は四面楚歌ではないかなどと指摘した。岸田総理は、四面楚歌であるとは感じていないなどと反論した。佐藤は、維新について、衆参で重要法案の対応が異なることは異例のことであり、党内ガバナンスを疑う声も出る中、総理に怒りをぶつけた形だなどと話した。田崎は、岸田総理は、麻生氏との会談が上手くいっていて、自信を持ち始めている、四面楚歌だと感じていないという発言は本音だなどと話した。岸田総理はおととい、麻生氏と会食していた。きのうは、茂木氏と菅前総理が会食した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月23日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
オープニングトーク。梅津は、東京都心ではあすソメイヨシノが開花する見込みなどと伝え、橋下は、大阪の自宅近くに穴場の桜並木があるから、そこで花見をするなどと話した。梅津は、桜開花のニュースは春の風物詩などとし、橋下は、開花発表もデジタル化してほしいなどと話した。

2025年3月22日放送 18:30 - 22:08 テレビ東京
出没!アド街ック天国アド街の30年 BEST30
1998年の横浜本牧の会員制バー・LA-JOYのマスターはハマチャチャの名手と言われたレジェンド。2004年の白金では白金ダンステリアにお邪魔した。出会ったのが、ソウルステップの神様と呼ばれ、DJとしても活躍したニック岡井さん。横浜馬車道で慶応2年から続く信濃屋は、日本で最初の洋品店といわれている。顧問だった白井俊夫さんは日本にイタリアのファッションをいち早[…続きを読む]

2025年3月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
商品券問題が永田町を駆け巡った先週末、自民党内では石破総理大臣をかばう声も出ていた。きのう、朝日新聞が報じたのは岸田前総理が在任中に開いた政務官との懇談会の際、出席者が10万円分の商品券を受け取っていたというニュース。岸田事務所に商品券を配ったことがあるか聞いたところ、商品券を配ったかどうかはっきりとは答えなかった。岸田氏の前任、菅元総理の時は「いずれも法令[…続きを読む]

2025年3月19日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
質問者:立憲民主党・社民・無所属・広田一。石破首相商品券配布について広田氏は「政治とカネについて厳格な石破総理であれば今回の商品券を渡す場合は議員の政治団体等に対して支払う形で法律上処理をするようなやり方を石破総理ならされたのではないか」などと述べ率直な思いを尋ねた。石破総理は「政治資金収支報告書という発想はなかった。多大なご迷惑をかけたことは幾重にもお詫び[…続きを読む]

2025年3月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
きょうのコメンテーター・産婦人科医・宋美玄さんを紹介。石破総理大臣を8年間担当している政治部の官邸キャップ、中島哲平さんが解説。今月3日に石破総理が当選1回の衆議院議員15人と会食を行い、1人10万円相当の商品券を配っていた問題について、党内からは石破おろしの声も上がっている。石破氏は「これは労いであり、政治活動に関する寄付ではない。法律に抵触しない」と説明[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.