TVでた蔵トップ>> キーワード

「江岸寺」 のテレビ露出情報

東日本大震災から13年。岩手県陸前高田市では2017年からマツの苗の植樹活動が行われ2021年までに約4万本が植樹された。岩手県では死者4975人、関連死471人、行方不明者1107人となっている。岩手県宮古市では毎年3月11日の早朝に津波避難訓練を行っていて、けさも多くの市民が高台に避難した。陸前高田市では今夜、犠牲者の追悼と震災の記憶をつなぐイルミネーションが実施される。
東日本大震災から13年、宮城県各地の海岸では日の出とともに祈りを捧げる人の姿があった。南三陸町の海岸線では県警による捜索が行われ、行方不明者の手がかりを探した。宮城県では関連死も含め1万476人が死亡、1213人が行方不明となっているきょうは石巻市、仙台市、東松島市で追悼行事が行われる。石巻復興祈念公園では4000個の灯籠が並べられ夜まで祈りが捧げられる。
福島第一原発では現在、1日あたり約4500人が廃炉作業にあたっている。福島第一原発の事故では最大約16万4000人が強制避難し、現在も2万6277人が避難している。県面積の8.3%に出された避難指示は2.2%に減少したが、災害関連死津波などの直接死を上回る2343人となった。原発の処理水、デブリの取り出しが重要な課題となっている。
住所: 岩手県上閉伊郡大槌町末広町10-11

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.