TVでた蔵トップ>> キーワード

「江東区(東京)」 のテレビ露出情報

都内のNPOに相談に訪れたのは78歳の男性。50年以上ガスの配管工として働き、右手の痛みで去年退職したが労災認定に至っていない。高齢者の労災認定に立ちはだかる壁はケガや病気の原因が加齢ではなく仕事にあると証明するのが難しいこと。去年までフルタイムで働いていた男性は、労災の補償対象となっていないため医療費などは自費でまかなっている。貯金を切り崩しながら生活をしている。NPOが取り組んでいるのが医療との連携。同じ建物内にある診療所には労災などの専門知識を持つ医師が常駐し、医学的に原因を見極めようとしている。NPOに相談していた78歳の男性は医療機関では重度の関節症であることがわかった。ケガの原因は仕事にある可能性が高いと指摘された男性はNPOの支援を受けて労災を申請することにした。取材を進めると、労災の認定基準が若い世代と変わらないことも高い壁となっていることが分かってきた。
当時73歳だった父親を亡くした安藤まゆみさん。父親は派遣会社の契約社員としてガソリンスタンドに勤務していた。自宅で倒れていることを発見されたのは5年前の夏。心筋梗塞だった。安藤さんは過労死ではないかと疑ったが、労災認定は難しいと申請を諦めた。その主な理由となったのは過労死ライン。過労死ラインは時間外労働が病気を発症する前の1か月で100時間、または2~6か月前の平均が80時間を越えると病気の発症と業務の関連が強いと判断される目安。安藤さんの父親が亡くなる前の1か月の時間外労働は約26時間だった。一方で深夜労働が6日連続で行われるなど、業務の負担が影響したのではと考えている。高齢者の業務の負担をどう図るべきか?過労死などの労働問題に取り組む弁護士の尾林芳匡さんは、労災は働く人の事情にそくして判断すべきだと訴えている。
食品製造工場で勤務していた当時71歳の男性。4年前の夏、男性は勤務中に倒れて緊急搬送、その後亡くなった。男性の時間外労働は約70時間。当初、労災は認定されなかった。尾林さんは遺族とともに審査を請求。着目したのは作業部屋の環境。熱中症の危険度が高い部屋で強い身体的負荷があったと認められた。男性が亡くなってから3年半、2度の申請で過労死と認定された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 19:00 - 21:00 TBS
プレバト!!第5回 黒板アートコンテスト
第5回黒板アート コンテストの4位は初挑戦のつるの剛士。横3.5m、縦1.2mの黒板に描く巨大アート。つるの剛士の作品のテーマは「校舎の歴史」。舞台は中村中学校・高等学校。水辺の下町・清澄白河に1909年に創立された。かつてはバレーボール部が日本一を達成。4代目の校舎にはカフェテリア、足湯がある。完成した作品は「ようこそ我らの学び舎へ」。生徒たちは「エモい」[…続きを読む]

2025年4月3日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!めるるのハッピーコーデ
続いてめるるさんが目をつけたのはギンガムチェック。さらに柄物の他にもデニムを選んだ。締めつけ感が苦手という紫吹さんにもオススメのライトデニムなら重量も約520グラムで軽くて取り入れやすい。スタイルも足が綺麗に見えやすく、木を原料にしたリヨセルという再生繊維を使用しているため通気性もよくこの時期にピッタリ。ワイドめなジーンズには細身のトップスを組み合わせればメ[…続きを読む]

2025年4月3日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!カリカツ
飯尾の新料理コーナー 「カリカツ」がスタート。今日は砂町銀座。ルールは「街の人から食材を借りて料理を作る」「借りられるのは余った食材」「制限時間は45分」「借りた人にはカリカツグッズでお返し」。

2025年4月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
きのう東京・江東区で行われた訓練にはこの春に機動隊に配属された新隊員約400人が参加し、3週間近い訓練の成果を確認した。新隊員らは暴徒化した集団が火炎瓶などで機動隊に対し攻撃してきた想定で制圧する訓練などを行った。また、今回の訓練では「重要防護施設が襲撃された」という想定で男を制圧する手順を確認した。警視庁の聖成竜太警備部長は「警察官として機動隊員として警備[…続きを読む]

2025年4月3日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
警視庁の機動隊に加わった新隊員の訓練が行われた。先月機動隊に加わった約380人の隊員はきのう、2週間の訓練で身につけた催涙ガスの発射操作や鉄パイプ攻撃への制圧訓練などを行った。また、自民党本部事件などを受け、重要施設に火炎瓶が投げ込まれた想定の訓練も先輩隊員らが披露した。東京・江東区の映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.