TVでた蔵トップ>> キーワード

「江東区(東京)」 のテレビ露出情報

梅雨とは思えない暑さが続く中、東京・銀座の気温計は34℃を表示していた。気象庁によると全国56地点で35℃以上の猛暑日を観測し、30℃以上の真夏日は598地点で記録した。都内の家電量販店ではエアコン売り場に多くの人がいたが、客の関心はやはり電気代。7月の電気料金は東京電力管内の標準家庭で6月使用分より約600円下がる見通しで、東電以外の大手9社でも値下がりするとみられる。政府は家庭負担を軽減するため、7月からの3カ月間電気料金に補助金を出す。また火力発電の燃料として使われるLNG(液化天然ガス)の価格が下落している。その背景について、エネルギー経済社会研究所の松尾豪代表は「米中摩擦で、世界最大のLNGの買い手である中国が春から買い控えている」などと話した。これまで中国はアメリカから多くのLNGを輸入していたが、報復関税によって取引が減少しLNG価格の減少につながったという、こうした中、国内最大の発電会社JERAはアメリカ企業から年間最大約550トンのLNGを調達すると発表した。この契約を後押ししたのはトランプ大統領の政策で、貿易赤字解消の一手としてLNGの輸出に力を入れている。また不透明な世界情勢も大きな理由の一つで、JERAの可児行夫グローバルCEOは「ウクライナ、中東情勢などの地政学リスクで、エネルギーの安定供給の重要性を痛いほどみんな思い出した」などと話した。電気料金はLNGの価格と密接に関係しており、エネルギー経済社会研究所の松尾豪代表は「LNGの供給力の増加で、今後電気料金は中長期的には下落していく可能性が高い」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
都内のラーメン店では、物価高の影響で今月に入り大盛りチャーハンを120円値上げ。ラードも卵も仕入れ値が増加しているという。歯止めがきかない物価高。対策が急がれる中、おととい石破総理が辞任表明。その2日前には物価高対策について「野党と協議進めたい」と話していたばかりだった。ラーメン店からは諦めの声も。また、物価高の影響は子ども達にも。江戸川区の子ども食堂は0歳[…続きを読む]

2025年9月9日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない東京定点写真の世界
東京定点写真とは、東京の昔と同じ場所で同じ角度で今を撮るという手法である。

2025年9月9日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビリポーターやってください
ことし開業30周年を迎えるゆりかもめ。今、大注目スポットが続々誕生している。ME:IのMOMONAとKEIKOがリポートする。日の出駅近くにある「BLUE FRONT SHIBAURA」を訪れた。商業エリアには27店舗が集まっている。無料のフリースペースでは、飲食物の持ち込みができるほか、仕事や勉強もできる。2階には、ミシュランガイド一つ星の焼き鳥店が打ち出[…続きを読む]

2025年9月7日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!川から学ぶクイズリバー
川下りもいよいよラストスパート。水位の異なる2つの河川の通航を可能にするゲートである荒川ロックゲートが見えていた。ここで荒川をはずれ運河を移動し、スタジオメンバーにリバーグルメとなった。潮見にある自家製ハンバーガーが人気のレストランは船でドライブするーできるという。荒川下りを再開し、出発から5時間で東京湾にGOALとなった。

2025年9月6日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
車いすカーリングで混合ダブルスに内定している中島洋治選手と小川亜希選手のペアが都内でイベントに参加し、専用のスティックを使ったショットを披露するなど会場を盛り上げた。ことし3月の世界選手権で日本勢初となるメダルを獲得した2人は今後海外遠征や国内大会などで調整を進めるとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.