TVでた蔵トップ>> キーワード

「江東区(東京)」 のテレビ露出情報

きのう全国で初めてスマホやタブレットなどの使用の目安を「1日2時間以内」とする条例案を議会に提出した愛知県・豊明市長。一体どのような条例案なのか。1日2時間以内とは「自由に使える余暇時間」のスマホ・タブレットの使用時間で、仕事・勉強・通勤通学・家事の時間は含まれない。全市民が対象だが、あくまで目安で違反への罰則はないという。また、子ども使う時間帯の目安も盛り込まれ、小学生以下は午後9時まで、中学生以上の未成年は午後10時までとしている。番組ではこの条例案についてどう思うか、小学生の子をもつ親にインタビューすると「短いと感じるかも。良いことだと思うけど」「2時間って結構長いと思います。大人よりかは休憩しないと思うから、目がその分疲れるだろうなって」などの声があった。市によると条例案についてこれまで90件ほどの電話での問い合わせがあり、多くが市外からの電話で約9割が反対意見だという。そもそもなぜ条例案を出したのか市長に聞くと「不登校の子どもたちがスマホを手放せないがために家に閉じこもってしまうという問題からスタートしている。全住民が自分のそれぞれのスマートフォンの使い方を見つめ直して、自分の生活・家族の生活がないがしろにされていないかとか、そういったことを見つめ直すきっかけとしてこの条例案を提出する」と話した。条例案提出の理由の1つとして「市民の健康やコミュニケーションへの悪影響が心配されるため」としている。実際に子どもたちはどのくらいスマホを利用しているのかインタビューすると「小学校1年生の子で2時間くらい」「(スマホ・パソコンを含め)8時間くらい使ってるんじゃない?」「最近は3時間くらいみている。会話とかがまったくないのが嫌だと思う」などの声があった。条例案は来月22日に採決が行われ、可決されれば10月から施行される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日も東京都心では気温が上がり9日連続の猛暑日となった。1歳の子供を持つ母親は「外出する時は移動のみだ。」等とコメントした。東京・江東区のモーリーファンタジー 東雲店では今、最初の30分の利用料金が100円となっている。また、八王子市の東京あそびマーレ スノータウンでは入場者数が去年よりも10%増加している。雪の降る世界を楽しめる。

2025年8月26日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays東京で涼やか水上さんぽ
「この標識の意味は?」というクイズ。正解は「波を立てない(引き波禁止)」。昔、小名木川では塩を運んでいた。徳川家康は行徳の塩田に着目し、塩を安全に運ぶために運河の整備を命じた。続いてのおすすめスポットは扇橋閘門。ここで「この施設の役割とは?」というクイズが出された。正解は「水位を合わせる施設」。
一行は隅田川に戻って来た。東京湾を目指す。佃というエリアには[…続きを読む]

2025年8月26日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
博物館などでどんな展示物を見たいかを伝えるとその場所まで案内し内容を説明してくれるAIロボットの実証実験が行われた。生成AIが搭載されたこのロボットは、来館者からの展示内容についての質問に回答することができる。見たいものを伝えると展示場所まで案内し多言語で説明してくれる。また、それぞれの施設に合わせた仕様にするために必要なプログラミングの8割を生成AIを使っ[…続きを読む]

2025年8月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのう全国で初めてスマホやタブレットなどの使用の目安を「1日2時間以内」とする条例案を議会に提出した愛知県・豊明市長。一体どのような条例案なのか。1日2時間以内とは「自由に使える余暇時間」のスマホ・タブレットの使用時間で、仕事・勉強・通勤通学・家事の時間は含まれない。全市民が対象だが、あくまで目安で違反への罰則はないという。また、子どもが使う時間帯の目安も盛[…続きを読む]

2025年8月25日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
去年の冬、江東区にオープンした就労支援施設・アトリエにっと。この施設の代表である坂裕明さんは長年障害者福祉の現場で働き、見えてきた課題をもとに障害のある人たちのアート作品を収入につなげる試みをはじめた。この施設では利用者の作品をデジタル化し、複製画作り飲食店・オフィスに貸し出しをしている。始めたのは3か月ごとに入れ替わるアートのサブスクで絵が入れ替わり飾られ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.