独自の節電術を行っているシニア100人を追跡した。100人中27人はエアコン以外の家電で、使い方を注意していると回答。電化製品をコンセントから抜いたり、主電源を切るなど、待機電力を減らすことで節電に取り組む人も。冷蔵庫は使い方次第で電気代を大きく節約できる。庫内の設定温度は「強」から「中」に。設定温度を変更するだけで、年間約1900円の節約になる(経産省・資源エネルギー庁から)。さらに中にに物を詰めすぎず半分に。冷蔵庫の冷気の流れを良くすると均等に冷えるようになり、年間約1300円の節約。ドアの開閉を最小限にすることも節電につながる。一方、冷凍庫の場合は8~9割詰めた方が節電につながる。
