TVでた蔵トップ>> キーワード

「江藤農水相」 のテレビ露出情報

コメが卸売業者などに販売する際の価格が5か月連続で過去最高を更新したが、コメの価格はいつから下がったと実感できるようになるのか。放出される備蓄米は去年・おととしに生産されたコメ21万トンで、そのうち15万トンを3月半ばに引き渡す。これにより3月末~4月にかけて店頭に並ぶ見通し。それでも流通が正常化しない場合、農水省は追加放出も辞さない構えでコメ価格の高止まりが抑制されるかどうか商店となる。備蓄米放出の動きを受け、きのう江藤農水相は「流通市場は動き出したと受け止めていいのでは」とコメント。卸売業者がスーパーに「コメありますが買いませんか?」と打診している声を多数聞いているという。また、更に高くなるタイミングを狙って売り渋っていた業者が備蓄米放出を受け動き出している可能性もある。店頭に並ぶ4月ごろの先物取引では備蓄米放出決定をきっかけに取り引きが活性化しているというが、市場関係者は「それにしては規模が小さすぎる」としている。流通に詳しい宇都宮大学・小川真如助教は「21万トンの備蓄米放出量はサプライズ。コメの流通は動き出していると思う。ただし業者間の取り引きはまだ様子見状態で、売り渋りをしてきた業者は”持ち続けるリスク”を感じているのではないか」と話す。
農水省が毎週発表している全国のスーパーのコメの平均価格は、2月3日~9日で5キロあたり3,829円と前年同時期と比べ2倍近くの価格となっている。日本総合研究所・三輪さんは、3月中旬に備蓄米が流れ始めると3月下旬~4月上旬にはスーパーで少し安くなったと実感でき、そこから急ピッチで価格が下がるのではないかと分析している。5月~6月ごろには5キロあたり3,000~3,400円程度になるのではないかと分析している。農家も流通業者も「今のコメの価格は高すぎて下げないとコメ離れが進んでしまう」という思いがあるが、コストが高くなる中で価格が急激に下がるのも困る。さらに流通業者は「利益を増やしたい」という思いもありせめぎ合いとなっている。政府が放出する備蓄米はブランドや産地がバラバラになることが予想されるため「ブレンド米でも良い」と思う人は安く感じるが、ブランドを決めている人は価格低下を実感しにくくなる。また、スーパーなどにまわるまえに外食・業務用に先に回るとみられる。コメの価格が高い状態はあと1ヶ月ほど続く見込み。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京でも躍進を見せた国民民主党。玉木代表は公示後「東京で2議席取れるくらいじゃないと日本の政治は変えられない」などと言っていた。これまでも「手取りを増やす」ための経済政策を訴えてきた。去年の衆院選は7議席から4倍に伸ばし、今回の参院選でも4議席から17議席に伸ばした。一昨日の新橋駅前で最終演説が行われ、玉木代表が姿を見せると大勢の人がスマホを上に掲げる。演説[…続きを読む]

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
秋田選挙区では、無所属・現職の寺田静が当選確実。自民の元職・中泉松司は、現役コメ農家として農業政策を中心に戦ってきたが、前回に続き、今回も国政復帰ならず。初当選は、2013年。
1人区の福井選挙区では、過去最多の7人が議席を争った。自民・現職の滝波宏文が当選確実。国民民主党の新人・山中俊祐は及ばなかった。自民・滝波宏文は、農林水産副大臣。北陸新幹線の福井・[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:58 - 1:10 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
コメを巡る失言で農水大臣を更迭された江藤拓前農水相。応援するのは不記載116万円の候補。カネとコメのダブルパンチ。宮崎選挙区を伝えた。自民・長峯誠候補が一歩リード。不記載額2057万円の橋本聖子候補、不記載額1564万円の杉田水脈候補が当落つかず。不記載額612万円の長尾敬候補、不記載額282万円の森雅子候補、不記載額268万円の赤池誠章候補には当落ついてい[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:54 - 22:45 テレビ朝日
選挙ステーション2025(選挙ステーション2025)
宮崎選挙区。宮崎選出の江藤前農水相の失言、裏金問題を抱える候補者。波乱の宮崎は40.1%で自民・長峯氏がトップ。

2025年7月18日放送 0:30 - 1:26 TBS
news23(ニュース)
1議席を争う佐賀選挙区。立憲の新人と自民の現職が激しく競り合う展開。ことし5月、佐賀市の公演で江藤元農水相が失言。県外からの農家からも不評を買っている。12年前に33歳で初当選した山下候補は“最も厳しい戦い”と話す。激しく1票を競り合うのは立憲の新人・富永候補。18年ぶりの議席獲得を狙う。参政・下吹越候補は日本人の生活を豊かにしたいと訴えた。諸派・松尾氏も立[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.