TVでた蔵トップ>> キーワード

「江藤拓農水大臣」 のテレビ露出情報

東京・神保町にあるカリーライス専門店「エチオピア」ではインド風の王道カレーが人気。ランチタイムには行列ができるほどの店だが頭を悩ませているのはコメの価格。去年12月にカレーメニューを一律で値上げしたが、価格高騰が続けば再び値上げを検討せざるを得ないとのこと。消費の現場を直撃しているコメの高騰。きょう備蓄米の放出に向けた入札が行われた。そもそも農水省は米は十分に生産されているという認識。ただ高値での転売を期待する新たな業者の参入で、集荷業者に米が集まらないという見方。これが消えた21万トン。誰かが抱えているのであれば備蓄米の放出の発表とともに手放すのではないかと期待していた。しかし、スーパーの販売平均価格は5kg3939円と4000円が目前に迫るほど値上がりしていて、価格は下がらなかった。日本総研・三輪泰史さんは転売業者は少なく、外食や小売業など実際に米を使う人たちが在庫を確保しようとしているなどと分析。ただ外食産業では米の不足感はまだ続いているようで、大手牛丼チェーンの松屋は“まだまだ全然米が足りていない。量と価格が伴えば利用を検討したい”としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
秋田・大潟村は国のコメ政策に翻弄され続けてきた。戦後の食糧難でコメを作るためにつくられた村だったが、入植開始から3年でコメを作るなと転換。過剰米が問題になり、政府は減反政策にかじを切った。村の農家は分裂して激しく対立。減反政策に従わない農家はヤミ米と蔑まれた。減反政策は2018年に廃止されたが、今も実質的な減反が続いている。
小規模な農地が多い山間の地域は[…続きを読む]

2025年4月26日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
自民党の森山幹事長はきのう、江藤大臣に自民党がとりまとめたアメリカとの関税協議に関する決議を手渡した。決議では自動車関税を引き下げたり工業製品を守るために農林水産品を犠牲にするような交渉方針は断じて受け入れられないとして、日本の農林水産品を関税協議の犠牲としないよう求めた。森山幹事長はトウモロコシや大豆についてアメリカからの輸入を拡大する可能性を示した。

2025年4月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカとの関税交渉をめぐり、自民・森山幹事長はきのう交渉のカードとしてアメリカ産のトウモロコシや大豆の輸入拡大に理解を示した。「農林水産品を犠牲にするような交渉方針は断じて受け入れられない」とする自民・部会の決議を江藤農水大臣と面会してに手渡した。ただ交渉のカードとしてアメリカ産トウモロコシの輸入拡大案には理解を示した。またアメリカ産大豆の輸入拡大について[…続きを読む]

2025年4月25日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
今回の会談で為替水準目標についての言及は出なかった。豊永さんは「ベッセント財務長官は為替・債権のプロなので、為替の通貨目標を迫ることが金融市場にとって良くないことだと分かっている」などと話した。日米関税交渉については「交渉の中でいくつかの農産物の名前が挙がっている。アメリカは過去にも農産物の名前を出して日本に揺さぶりをかけてきているので注意が必要」などと話し[…続きを読む]

2025年4月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日米の関税交渉を巡ってはアメリカ側が対日貿易の赤字に不満を訴え、アメリカ産農産物の輸入拡大が議論になると見られている。自民党の決議文では党内において懸念が生じているとしいぇ毅然とした対応を求めている。また今後の交渉において農林水産品を犠牲にするような交渉の方針は断じて受け入れられないとし、決議文は森山幹事長らが江藤農水大臣に手渡す予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.